熊本県 公開日: 2025年11月05日
【市民注目!】菊池地域の未来を語る医療構想会議、傍聴者募集!
第17回菊池地域医療構想調整会議が、2025年12月16日(火)午後7時から、県北広域本部総合庁舎別館2階大会議室で開催されます。
この会議は、熊本県地域医療構想を推進するため、地域医療構想の推進に必要な事項を協議するものです。
主な議題は、「有床診療所の役割変更について」と「菊池地域における病床整備について」です。
会議は傍聴可能ですが、定員は5名で先着順となります。傍聴を希望される方は、会議開始時刻までに氏名・住所を記入し、係員の指示に従って会場に入室してください。
傍聴にあたっては、静粛にすること、飲食・喫煙の禁止、写真撮影・録画・録音の禁止(会長の許可がある場合を除く)などの事項を守っていただく必要があります。
秩序を乱す行為や議事を妨害する行為は禁止されており、守られない場合は退場していただくこともあります。
この会議は、熊本県地域医療構想を推進するため、地域医療構想の推進に必要な事項を協議するものです。
主な議題は、「有床診療所の役割変更について」と「菊池地域における病床整備について」です。
会議は傍聴可能ですが、定員は5名で先着順となります。傍聴を希望される方は、会議開始時刻までに氏名・住所を記入し、係員の指示に従って会場に入室してください。
傍聴にあたっては、静粛にすること、飲食・喫煙の禁止、写真撮影・録画・録音の禁止(会長の許可がある場合を除く)などの事項を守っていただく必要があります。
秩序を乱す行為や議事を妨害する行為は禁止されており、守られない場合は退場していただくこともあります。
地域医療構想って、なんだか難しそうな響きだけど、私たちの暮らしに直結する大切な話なんだなって思いました。特に、診療所の役割が変わるとか、病床のこととか、身近な病院の未来に関わることだから、傍聴できるなら一度聞いてみたいですね。ただ、5名限定なのはちょっと残念。もっと多くの人に知ってほしいテーマだと思います。
そうなんですよね。地域医療構想、言葉だけ聞くと堅苦しい感じがしますが、いざ内容を見ると、自分たちの健康や、将来お世話になるかもしれない病院のことだと実感します。傍聴定員が少ないのは残念ですが、もし機会があれば、どんな議論がされているのか、ちょっと覗いてみるのもいいかもしれませんね。詳しい内容が分かったら、また教えていただけると嬉しいです。