岩手県 一戸町  公開日: 2025年11月05日

【一戸町】安全・便利に!中心市街地を横断する「上野西法寺線」整備、着実に前進中!

一戸町の広報誌10月号に掲載された町長メッセージによると、中心市街地を横断する都市計画街路「上野西法寺線」の整備が岩手県主導で進められています。

この道路は、一戸バイパスから商店街、役場、総合運動公園、鳥海地区へと繋がる重要な路線です。整備により、馬淵川や鉄道をまたぐ際の往来の不便が解消され、通勤通学や通院、町外からの来客時の安全性が向上することが期待されています。

現在、電柱移設工事が進められており、10月からは線路西側の側溝設置と盛土工事、11月からは線路東側でも同様の工事が開始されます。踏切の移設工事も順次行われる予定です。

完成までにはまだ時間を要しますが、整備は着実に前進しています。工事期間中は不便が生じる可能性がありますが、町は早期完成を目指し、国や県と連携しつつ、町としても協力して事業を進めています。町長は、開通後の利便性を想像し、町民の理解と協力を求めています。
ユーザー

一戸町の中心市街地が、もっと便利で安全になるなんて、すごく楽しみですね!上野西法寺線が開通したら、馬淵川や鉄道を越えるのが格段に楽になるんでしょうね。通勤通学はもちろん、病院に行ったり、友達が遊びに来たりする時も安心感が増しそうです。電柱の移設とか、線路の工事とか、大変なことも多いでしょうけど、着実に進んでいると聞くと、完成が待ちきれません。

そうなんですよ。完成までの間は、ちょっとご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、将来的な便利さを考えたら、応援したくなりますよね。特に、馬淵川を渡る際の不便さが解消されるのは、地域にとっても大きな一歩だと思います。早期完成に向けて、町も県も頑張ってくれているようなので、私たちも協力して、開通の日を迎えたいですね。

ユーザー