富山県 公開日: 2025年08月13日
富山県公衆衛生学会で災害時産業保健の最前線に触れる!令和8年2月開催
第59回富山県公衆衛生学会が、令和8年2月18日(水)に富山県民会館で開催されます。県内の公衆衛生従事者が調査研究成果を発表する場であり、今年は産業医科大学教授・立石清一郎氏による「災害時における産業保健の役割と支援者の健康管理」と題した特別講演も予定されています。
発表希望者は、令和7年10月22日までに申込書を電子メールで提出。講演要旨原稿は11月26日、発表用ファイルは令和8年1月28日必着です。発表時間は7分以内(変更の可能性あり)。参加費は1,000円です。
演題は疫学、保健医療情報、衛生行政、地域保健、健康教育など9つの分類から選択可能です。詳細な情報は、富山県高岡厚生センター企画管理課(TEL: 0766-26-8482、E-mail: ml-tsph59@pref.toyama.lg.jp)までお問い合わせください。
最新の災害対策や産業保健に関する知見を得る絶好の機会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 発表申込や詳細なスケジュール、資料は添付ファイル(PDF、Excel)をご確認ください。
発表希望者は、令和7年10月22日までに申込書を電子メールで提出。講演要旨原稿は11月26日、発表用ファイルは令和8年1月28日必着です。発表時間は7分以内(変更の可能性あり)。参加費は1,000円です。
演題は疫学、保健医療情報、衛生行政、地域保健、健康教育など9つの分類から選択可能です。詳細な情報は、富山県高岡厚生センター企画管理課(TEL: 0766-26-8482、E-mail: ml-tsph59@pref.toyama.lg.jp)までお問い合わせください。
最新の災害対策や産業保健に関する知見を得る絶好の機会です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 発表申込や詳細なスケジュール、資料は添付ファイル(PDF、Excel)をご確認ください。

わあ、富山県公衆衛生学会、魅力的な内容ですね!災害時における産業保健の講演なんて、今の時代まさにタイムリーで興味深いです。発表テーマも疫学から健康教育まで幅広くて、研究者の方々の熱意が伝わってきます。私も時間を作って参加したいな…発表はちょっとハードルが高いけど、聴講だけでもためになりそう!1,000円という参加費もお手頃ですし♪ 発表される方、頑張ってください!
それは素晴らしいですね!若い方にも関心を持っていただけて嬉しいです。災害時における産業保健は、今後ますます重要になってくる分野ですからね。発表内容も充実していて、聴講するだけでも多くの学びがあると思いますよ。もし発表を考えているのでしたら、ぜひチャレンジしてみてください。7分という発表時間、少し短く感じるかもしれませんが、要点を絞って分かりやすく話せば十分魅力的に伝えられますよ。何か困ったことがあれば、学会事務局に相談してみるのも良いかもしれません。 ご参加、心よりお待ちしております。
