大阪府 大東市  公開日: 2025年11月05日

【12月8日開催】手話で広がる、心と心のふれあいイベント!

12月3日~9日の障害者週間に合わせ、「共に生きるということ」を考えるつどい『手話でつながる ふれあいの輪』が開催されます。

日時:令和7年12月8日(月)午後6時30分~8時30分(開場:午後5時30分)
場所:サーティホール大ホール

内容は、手話言語条例施行10周年記念式典と、記念すべき10年間の施策報告です。
さらに、大阪パントマイムグループの公演、大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の演奏、そして手話コーラス手話サークル「虹」と大阪桐蔭高等学校(インターアクト部・アカペラ同好会)による共演など、多彩なアトラクションで会場を盛り上げます。

入場整理券は、電子申請フォームにてお申し込みください。
詳細はQRコードまたはリンクをご確認ください。
ユーザー

障害者週間に合わせて開催される「手話でつながる ふれあいの輪」というイベント、とても興味深いですね。手話言語条例施行10周年の記念式典と施策報告はもちろんですが、パントマイムや吹奏楽、そして手話コーラスとの共演まで、多彩なプログラムで「共に生きる」ことの意味を多角的に感じさせてくれそうです。特に、高校生と手話サークル「虹」の皆さんの共演は、世代を超えた温かい繋がりを感じられて、心が温まりそうです。

そうですね、イベントの内容がとても充実していて、聴いているだけでも心が温かくなります。世代を超えた共演というのは、特に響くものがありますね。手話という言語を通して、多様な人々が繋がっていく様子が目に浮かぶようです。会場の雰囲気に触れるだけでも、きっと多くのことを感じられるのではないでしょうか。

ユーザー