埼玉県 久喜市  公開日: 2025年11月05日

【11月12日午前11時】Jアラート全国一斉情報伝達試験実施!防災行政無線が鳴ります

消防庁は、全国瞬時警報システム(J-ALERT)の情報伝達における不具合を抑え、緊急時の迅速・確実な情報伝達に役立てるため、全国一斉の情報伝達試験を実施します。

試験は令和7年11月12日(水曜日)午前11時頃に行われ、防災行政無線で「(上りチャイム)+『これは、Jアラートのテストです。』×3回+『こちらは、防災くきです。』+(下りチャイム)」という放送が流れます。

J-ALERTは、弾道ミサイル情報や緊急地震速報など、迅速な対応が必要な事態の情報を、携帯電話や防災行政無線などを通じて国から住民へ瞬時に伝達するシステムです。

試験放送ですので、ご注意ください。
ユーザー

Jアラートの全国一斉情報伝達試験、いよいよ来年なんですね。こういうシステムって、いざという時に本当に頼りになるものだから、万全の体制を整えておくのはすごく大切だと感じます。試験放送と知っていても、あのチャイムとアナウンスを聞くと、少しドキッとしそうですが、これも安心に繋がる大切なステップですよね。

そうなんですよ。来年の11月12日、午前11時頃ですね。私もこういう試験があると聞くと、改めて防災意識が高まります。普段はあまり意識しないことも、こういった機会に確認しておくと、いざという時に慌てずに済むでしょうしね。試験放送と分かっていても、あの独特の放送を聞くと、ちょっと身が引き締まるような感じはありますよね。

ユーザー