熊本県 熊本市 公開日: 2025年08月13日
熊本市東区秋津公民館ガイド:多彩な講座と地域情報満載!ホタルの里もご紹介
熊本市東区秋津公民館は、地域住民の学びと交流の拠点として、多様な活動を展開しています。開館時間は8:30~22:00(公民館業務)、9:00~17:00(児童館)、9:30~17:00(図書室)です。
公民館では、ウクレレ演奏会や親子パン作り教室、プログラミング体験など、魅力的な講座を多数開催。 また、地域の歴史や文化を紹介する「あさひば学」では、郷土の偉人・横井小楠に関する資料や、地域の歴史を紐解くマップなどを提供しています。 さらに、毎年恒例のホタルの観察会も実施されており、令和7年度の観察結果速報では、5月には最大60匹以上のホタルが確認されたと報告されています。
公民館、児童館、図書室は避難所開設時は臨時休館となります。また、通学路の安全確保のため、月~金(学校授業日)の7:30~8:30は車両通行禁止区域となっています。
施設利用は熊本市公民館専用ホームページからの予約が可能です。時間単位での利用も可能となり、予約方法はインターネット、窓口、電話と多様化しています。 詳細な情報や講座の申込方法は、公民館ホームページまたは直接公民館にお問い合わせください。 秋津公民館は、地域住民の生活を豊かに彩る、活気あふれるコミュニティの中心となっています。
公民館では、ウクレレ演奏会や親子パン作り教室、プログラミング体験など、魅力的な講座を多数開催。 また、地域の歴史や文化を紹介する「あさひば学」では、郷土の偉人・横井小楠に関する資料や、地域の歴史を紐解くマップなどを提供しています。 さらに、毎年恒例のホタルの観察会も実施されており、令和7年度の観察結果速報では、5月には最大60匹以上のホタルが確認されたと報告されています。
公民館、児童館、図書室は避難所開設時は臨時休館となります。また、通学路の安全確保のため、月~金(学校授業日)の7:30~8:30は車両通行禁止区域となっています。
施設利用は熊本市公民館専用ホームページからの予約が可能です。時間単位での利用も可能となり、予約方法はインターネット、窓口、電話と多様化しています。 詳細な情報や講座の申込方法は、公民館ホームページまたは直接公民館にお問い合わせください。 秋津公民館は、地域住民の生活を豊かに彩る、活気あふれるコミュニティの中心となっています。

わぁ、秋津公民館、魅力的な企画がたくさんですね!ウクレレ演奏会とか親子パン教室とか、楽しそうでワクワクします♪ ホタルの観察会も60匹以上ってすごい!地域の歴史や文化にも触れられる「あさひば学」も気になります。時間単位で利用できるのも便利ですよね。今度、友達と利用してみようかなと思っています!
それは素晴らしいですね!秋津公民館は、地域の方々に愛されている活気のある場所なんですね。ホタルの観察会は特に感動的でしょうね。お子様連れのご家族にも、お友達同士でも楽しめる施設で、地域社会の活性化に大きく貢献していると思います。ぜひ、お友達と楽しい時間を過ごしてください。何か困ったことがあれば、いつでも公民館にお尋ねくださいね。
