宮城県 大郷町 公開日: 2025年11月04日
【令和8年度】おおさと児童クラブ、利用児童を大募集!放課後を安全・安心に過ごしませんか?
令和8年4月から利用できる「おおさと児童クラブ」の利用児童を募集します。
継続利用希望者も申し込みが必要です。
定員は100名で、応募多数の場合は選考となります。
開所日は日曜・祝日・年末年始を除く全日ですが、土曜日のみの利用はできません。
利用時間は、学校授業日は下校後~午後7時、学校休業日は午前7時~午後6時です。
延長利用には事前の申請・承認が必要です。
利用料は児童一人あたり月額3,000円(2人目以降は月額1,500円)。
別途、間食費(月額1,000円)と保護者会費(年額1,000円)がかかります。
通所は、学校授業日は徒歩、土曜日・学校休業日は保護者送迎となります。
対象は、大郷小学校在学(予定)の児童で、保護者等が不在となる要件を満たす方です。
申込書類の配布は令和7年11月4日(火)~12月19日(金)、受付は12月1日(月)~19日(金)です。
おおさと児童クラブ(大郷町児童館内)で直接提出してください。
新規利用者は面談があります。
提出書類は、利用申込書、家庭状況調査票、就労証明書など、家庭状況により異なります。
詳細は大郷町児童館(Tel:359-2167)または町民課こども健康室(Tel:359-3030)までお問い合わせください。
継続利用希望者も申し込みが必要です。
定員は100名で、応募多数の場合は選考となります。
開所日は日曜・祝日・年末年始を除く全日ですが、土曜日のみの利用はできません。
利用時間は、学校授業日は下校後~午後7時、学校休業日は午前7時~午後6時です。
延長利用には事前の申請・承認が必要です。
利用料は児童一人あたり月額3,000円(2人目以降は月額1,500円)。
別途、間食費(月額1,000円)と保護者会費(年額1,000円)がかかります。
通所は、学校授業日は徒歩、土曜日・学校休業日は保護者送迎となります。
対象は、大郷小学校在学(予定)の児童で、保護者等が不在となる要件を満たす方です。
申込書類の配布は令和7年11月4日(火)~12月19日(金)、受付は12月1日(月)~19日(金)です。
おおさと児童クラブ(大郷町児童館内)で直接提出してください。
新規利用者は面談があります。
提出書類は、利用申込書、家庭状況調査票、就労証明書など、家庭状況により異なります。
詳細は大郷町児童館(Tel:359-2167)または町民課こども健康室(Tel:359-3030)までお問い合わせください。
おおさと児童クラブの募集、いよいよですね。令和8年4月から利用できるとのこと、新しい年度に向けて準備を進めるのは大切ですよね。土曜日だけの利用はできないというのは少し残念ですが、平日の放課後や学校休業日の時間を有効活用できるのは魅力的です。利用料も比較的リーズナブルで、兄弟がいる家庭には割引があるのも嬉しい配慮ですね。選考があるということは、それだけ人気があるということでしょう。詳細な申込期間や必要書類も明記されているので、対象となる方は早めに確認しておくと安心できそうです。
なるほど、来年度から利用できる児童クラブの募集なんですね。土曜日だけは利用できないというのは、共働きのご家庭によっては少し悩ましいかもしれませんね。でも、平日の利用時間や、学校休業日の午前中から預かってもらえるのは、働く親御さんにとっては大きな助けになるでしょう。利用料も良心的ですし、兄弟割引があるのはありがたいですね。申込期間も限られているようですから、早めに情報収集しておくのが良さそうです。面談もあるとのことなので、しっかり準備して臨みたいところですね。