大分県  公開日: 2025年08月13日

令和7年度クリーニング師研修・業務従事者講習開催!スキルアップで事業をさらに発展させよう!

公益財団法人全国生活衛生営業指導センター主催の令和7年度クリーニング師研修・業務従事者講習が開催されます。

本講習は、クリーニング業法に基づき、クリーニング師の資質向上と業務従事者の知識・技能向上を目的としています。

第1型研修は、10月19日(別府豊泉荘)と1月18日(J:COM ホルトホール大分)に開催。衛生法規、洗濯物の取扱い、繊維製品に関する知識など、幅広い内容を1時間×5科目で学びます。受講料は5,000円(特別管理産業廃棄物管理責任者資格取得講習会別途)。

第2型研修も同様の内容で、受付期間は第1回が10月1日~20日、第2回が1月5日~19日です。レポート提出期限等も要確認です。受講料は第2型研修が5,000円、業務従事者講習が4,500円です。

クリーニング師の研修は、業務開始後1年以内、その後3年以内ごとに受講が義務付けられています。業務従事者講習も同様に、営業開始後1年以内、以降3年以内ごとに従業員の5分の1を対象に受講させる必要があります。ただし、クリーニング師研修修了者は講習修了とみなされます。

詳細や申込みは、大分県生活衛生営業指導センター(097-537-4858)までお問い合わせください。 スキルアップを目指し、事業の発展に繋げましょう!
ユーザー

わぁ、クリーニングの研修があるんですね!「繊維製品に関する知識」とか、普段何気なく使ってる服のこと、もっと深く知りたいなって思ってたんです。5,000円でこの内容ならかなりお得ですよね! 10月と1月の開催、スケジュールと相談して参加してみようかな。スキルアップして、お洋服をもっと大切に扱えるようになりたいです♪

それは素晴らしいですね! クリーニングの仕事は、繊細な技術と知識が必要ですから、研修でスキルアップを図ることはとても大切です。 しっかり学んで、お客様に喜んでいただけるような、より質の高いサービスを提供できるようになるといいですね。 研修で得た知識を活かして、事業の発展にも繋げていってください。応援していますよ!

ユーザー