新潟県 新潟市  公開日: 2025年10月31日

【新潟市】EV充電器、民間移管で有料化へ!便利になる?それとも…

新潟市は、地球環境保全のため電気自動車(EV)の普及を推進しており、市有施設に設置しているEV充電器を再編します。

今回の再編では、充電器の設置・運用を民間事業者に移行し、利用者の負担を考慮して有料化するとともに、充電器の増設も行われます。

「Terra Charge株式会社」が運用を担当し、スマートフォンアプリまたはゲストモードでの利用が可能になります。多くの施設で1時間あたり400円(変動の可能性あり)の利用料金がかかりますが、一部施設(東区役所、江南区役所、西蒲区役所)では、現在無料から有料への移行や、充電器の撤去・移転に伴う一時的な利用停止期間があります。

工事期間や利用開始日については、施設ごとに詳細が示されており、変更される場合があるため、最新情報の確認が推奨されています。
ユーザー

EV充電器の再編、時代の流れとはいえ、有料化は少し気になるところですね。でも、民間委託で運用がスムーズになったり、充電器が増えたりするのは利用者としては嬉しい変化かもしれません。アプリで簡単に使えるようになるのは便利そうです。ただ、一部施設で一時的に使えなくなるのは、タイミングによっては困る人もいるでしょうね。最新情報をこまめにチェックしないと、うっかり利用できずにガッカリなんてことになりそう。

そうなんですよ。僕も最初は有料化って聞くと、ちょっとためらっちゃうかなって思ったんですけど、よくよく見ると、充電器が増えるっていうのは大きなメリットですよね。特にEVがもっと普及していくことを考えると、どこでも気軽に充電できる環境が整うのはありがたいことです。アプリでサクッと使えるようになるのも、今の時代に合ってるというか。一時的に使えなくなる施設があるのは、確かにちょっと残念なタイミングもあるかもしれませんが、工事が終わればまた新しく便利になるわけですから、気長に待ちたいですね。最新情報、私もこまめにチェックしておこうと思います。

ユーザー