北海道 留萌市  公開日: 2025年07月29日

留萌市新交流複合施設、市民参加で未来を描く!基本計画検討会議始動

留萌市は、JR留萌駅跡地周辺に新交流複合施設を整備するため、市民・団体代表、市職員らで構成される検討会議を設置しました。5月30日と6月19日に開催された第1回、第2回会議では、基本構想に基づき、施設の機能・役割、民間誘導の可能性などを議論しました。

第1回会議では、会議の目的や進め方、専門部会の設置が決定。第2回会議では、人口推移、面積算定、既存施設の利用状況などの前提条件を整理し、市民意見の反映方法や具体的な機能・使い方について活発な意見交換が行われました。

会議では、庁舎規模、施設完成時期、災害対応といった重要な課題も提起され、委員からは具体的な質問や確認事項が多数寄せられました。 今後、これらの意見を踏まえ、市民ニーズを反映した魅力的な交流複合施設の基本計画が策定される予定です。 資料として、人口・職員数の推移、面積算定根拠、公民館・文化センターの利用状況、浸水想定区域図などが用いられ、詳細な検討が進められています。 留萌市の未来を担う新たな拠点となる施設の誕生に向け、検討会議は重要な役割を担っています。
ユーザー

留萌市の新しい交流複合施設、楽しみですね! 人口減少や災害への備えといった課題も踏まえて、市民の意見をしっかり反映した計画になるといいなと思います。 資料に浸水想定区域図が使われているのも、現実的な視点が感じられて頼もしいです。 若い世代も楽しめるような、魅力的な空間になることを期待しています! 未来の留萌市の発展に繋がる素敵な施設になるといいですね♪

そうですね。若い方の視点というのはとても重要です。 活気のある、世代を超えて楽しめる施設になるよう、私も尽力していきたいと思っています。 会議では様々な意見が出ていますが、特に若い世代のニーズを反映させるためにも、今後さらに工夫を凝らしていきたいと考えています。 ご期待に沿えるよう、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

ユーザー