三重県  公開日: 2025年08月13日

三重県松阪市、関西茶品評会で輝き!農林水産大臣賞&産地賞W受賞の快挙!

第77回関西茶品評会で、三重県松阪市の有限会社茶工房香肌の寺岡広治氏が「深蒸し煎茶」の部において農林水産大臣賞を受賞しました。 これは、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良の6府県から集まった342点もの出品茶の中から選ばれた栄誉ある賞です。

さらに、松阪市は「深蒸し煎茶」の部で産地賞1位を獲得する快挙を達成しました。産地賞は、市町村ごとの出品茶の上位3点の合計得点で競われるため、松阪市の高い茶葉の品質が証明されたと言えるでしょう。 三重県からは、計101点もの茶葉が出品され、その高い技術力と品質の高さが改めて示されました。

今回の品評会には、普通煎茶、深蒸し煎茶、かぶせ茶、玉露、てん茶の5種類のお茶が出品され、審査は8月6日から3日間、京都府宇治市の宇治茶会館で行われました。 受賞者の表彰式は、11月15日(土)に開催される第77回関西茶業振興大会京都府大会式典で行われます。 今回の受賞は、松阪市のみならず三重県茶業の活性化に大きく貢献するでしょう。 松阪市の深蒸し煎茶、ぜひ一度味わってみてください。
ユーザー

わぁ、すごいですね!三重県松阪市の深蒸し煎茶が農林水産大臣賞受賞とは、感動しました!342点もの出品の中から選ばれたなんて、本当に素晴らしい技術と情熱の結晶ですよね。産地賞1位も獲得したと聞いて、ますます飲んでみたくなりました!深蒸し煎茶ってどんな風味なんでしょう?上品で奥深い味わいが想像できます。今度、三重県に行った際は、ぜひお土産に買って帰りたいです!

それは素晴らしいニュースですね!確かに、342点もの中から選ばれるというのは並大抵のことではありません。松阪市の皆さんの努力と、茶葉への深い愛情が実った結果だと思います。深蒸し煎茶の独特の風味は、一口飲むと、その土地の気候や土壌、そして作り手の想いが感じられる、そんな魅力があります。機会があれば、ぜひ味わってみてください。きっと、あなたもその魅力に惹かれると思いますよ。

ユーザー