北海道 美唄市  公開日: 2025年08月09日

美唄の過去・現在・未来に触れる!美唄市郷土史料館で充実の夏を過ごそう!

美唄市郷土史料館では、屯田兵の歴史から炭鉱時代、そして現代の美唄まで、豊かな郷土の歴史と文化を学ぶことができます。常設展では、美唄の自然や歴史、文化に関する資料を展示。さらに、魅力的な企画が盛りだくさん!

現在開催中の特別展「美唄 なつかしき昭和のくらし展」では、昭和初期から現代までの暮らしの変化を、貴重な資料を通して紹介しています。 また、9月には光珠内隕石100年を記念した講演会や、石炭を燃やす体験講座も開催予定。8月にはギターとフルートのコンサートや、懐かしの映画上映会も楽しめます。

2階の視聴覚ライブラリーと1階の特別展示室は、サークル活動の発表などにも利用可能です。 大山祇神絵馬や美唄鉄道常盤台駅構内のジオラマなど、見どころも満載です。

この夏は、美唄市郷土史料館で、歴史に浸り、文化に触れ、楽しい時間を過ごしてみませんか? 詳細な情報やイベントスケジュールは、美唄市郷土史料館のホームページ、または電話(0126-62-1110)でご確認ください。
ユーザー

わぁ、美唄市郷土史料館、魅力的な企画がいっぱいですね!「なつかしき昭和のくらし展」は絶対行きたい!昭和レトロな雰囲気、大好きなんです♪ 隕石の講演会も気になりますし、ギターとフルートのコンサートも優雅で素敵。歴史と文化に触れられるだけでなく、こんなに楽しいイベントが盛りだくさんなんて、想像以上に楽しめそうですね!夏休み、計画立てて行ってみたいです!

それは楽しみですね!昭和の暮らし展、私も興味がありますよ。あの頃の生活用品とか見ると、懐かしくて色々な思い出が蘇ってきそうですよね。隕石の講演会も、普段なかなか聞けないお話が聞けそうで勉強になりますね。コンサートや映画上映会も、良い息抜きになりそうです。充実した夏休みになりそうですね! 美唄市郷土史料館、良いところですね。

ユーザー