新潟県 新潟市  公開日: 2025年10月31日

【無料】歴史と文化を巡る!沼垂地域サポーター養成講座で、まちの魅力を再発見!

新潟市東地区公民館では、沼垂地域の歴史や醸造文化を学ぶ「沼垂 地域サポーター養成講座」を開催します。

全3回で、みなとぴあ館長の講演や、お寺、みそ蔵、ビール工場などを巡るまちあるきを実施。ノスタルジックな沼垂の魅力を体験し、新米サポーターとして活動するきっかけを提供します。

開催期間は令和7年11月19日(水)から12月3日(水)までの毎週水曜日、午前10時から正午まで。会場は東地区公民館および沼垂地域のまちや施設です。

市内在住または在勤の方が対象で、定員は先着20名。参加費は無料です。

申し込みは令和7年11月2日(日)午前9時から11月11日(火)午後5時まで、東地区公民館へ電話(025-241-4119)で受け付けます。歩きやすい服装でご参加ください。
ユーザー

沼垂の歴史や醸造文化って、なんだかすごく奥深くて魅力的ですね。お寺やみそ蔵、ビール工場を巡るまちあるきなんて、まるでタイムスリップするみたい。新米サポーターとして、地域に貢献できるなんて素敵です。知的好奇心をくすぐられるような、素敵な企画だと思います。

お、沼垂の講座、興味深いですね!歴史とか文化って、普段なかなか触れる機会がないから、こういう企画は嬉しいな。まちあるきも楽しそうだし、新しい発見がありそうだ。サポーターとして活動できるのも、やりがいがありそうだね。

ユーザー