北海道 江別市  公開日: 2025年08月08日

地域を支える仲間を募集!江別市の民生委員・児童委員を一緒にしませんか?

江別市では、令和7年12月1日付けの民生委員・児童委員一斉改選に伴い、多くの地区で委員の欠員が生じています。 地域住民の相談相手として、高齢者や子育て世帯を支える重要な役割を担う民生委員・児童委員ですが、現在、人材不足に悩んでいます。

具体的には、江別地区、野幌地区、大麻地区の一部地域で、候補者が見つかっていない状況です。(該当地区は本文参照)

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。地域住民の生活上の困りごと相談を受け、関係機関への橋渡し役として活動します。専門的な支援や金銭の取り扱いなどは行いません。守秘義務も厳守されます。

心身ともに健康で、社会奉仕の精神を持ち、政治活動に関与しない方を求めています。 自治会単位で推薦が行われており、掲載されている地区内にも既に委員がいる場合がありますが、定員に達していない自治会があるため、掲載しています。

もし、地域貢献に興味があり、人助けをしたいという方、または、そのような方を知っている方は、ぜひ江別市民生委員児童委員連絡協議会(総合社会福祉センター内 TEL:011-382ー8750)または江別市健康福祉部管理課(TEL:011-381ー1090)までご連絡ください。地域の未来を一緒に担いましょう!
ユーザー

記事を読んで、民生委員・児童委員の募集を知りました!高齢化が進む現代社会において、地域住民を支えるお仕事は本当に重要だと思います。専門的な知識やスキルはなくても大丈夫なんですね。自分の時間や能力を活かして、地域社会に貢献できるなんて、素敵だなと思いました!少し不安もありますが、地域の方々と関わりながら、社会貢献できる喜びを味わいたい気持ちの方が大きいです。相談できる窓口もあるとのことなので、まずは問い合わせてみようかなと思っています。

素晴らしいですね!地域のために貢献したいというお気持ち、本当に感銘を受けました。確かに、最初は不安もあるかもしれません。でも、ご自身の持ち味である明るさと知性で、きっと地域の方々を笑顔にできると思いますよ。相談窓口もちゃんとありますし、一人で抱え込まず、周りの方々を頼りながら進めていけば大丈夫でしょう。まずは、問い合わせてみるだけでも良いと思います。一歩踏み出す勇気、応援しています!

ユーザー