大阪府 岸和田市  公開日: 2025年10月31日

【11月号】岸和田市の最新情報!万博イベントから防災、健康、子育てまで網羅!

広報きしわだ11月号では、大阪・関西万博ファイナルイベントの表紙を飾ります。人口・世帯数の最新情報も掲載。

市政情報として、プレミアム付デジタル商品券販売、自転車用ヘルメット購入支援、ごみ分別パンフレット、放置自転車対策、避難行動要支援者支援制度、特殊詐欺対策機器貸出、マイナンバーカード関連情報などをお知らせします。

また、道路上の物件設置許可、会議公開、火災予防運動、女性に対する暴力撤廃運動、総合防災訓練、児童虐待防止推進キャンペーン、産業廃棄物対策、メンタルヘルス、ヘイトスピーチ対策、人権週間、事件・事故被害者相談、最低賃金改正、五風荘臨時休業、民泊、南海岸和田駅エレベーター停止など、多岐にわたる情報を提供します。

保険・年金、税金(償却資産申告)、健康・福祉(アルコール関連問題啓発、介護の日、家族介護慰労金)、募集(広告掲載、職員、講師、支援員、会員、自衛官)、子育て(チビッコホーム利用申請、入学準備金・奨学金、児童扶養手当)に関する情報も満載です。

子育てカレンダーや、クリスマス・お正月向け講座・イベント、自然資料館イベント、竹まつり、牛滝山もみじまつり、駅伝競走大会、情報発信講座、動画・フォトコンテストなどのトピックスも紹介。

特集では、令和6年度決算に基づく市の財政状況を詳しく解説します。

イベント情報として、趣味・教養、子育て、資格・技能・ビジネス、スポーツ、暮らし(リユース品、犯罪被害者支援、障がい者フェスティバル、コーヒー講座、不動産相談、コンサート、幼稚園、スポーツ教室)など、様々なジャンルの催しが掲載されています。

健康・福祉関連では、いのちと暮らしの相談会、健康増進教室、がんとの付き合い方、オーラルフレイル予防、栄養学、東洋医学、障害者体験講座など、市民の健康と生活をサポートする情報が充実しています。

その他、11月の納税・納付、人権標語入選作、各種相談窓口についても案内しています。
ユーザー

広報きしわだ11月号、すごい情報量ですね!特に大阪・関西万博のファイナルイベントが表紙なんて、なんだかワクワクします。デジタル商品券やヘルメット購入支援も、暮らしに直結する情報でありがたいです。財政状況の特集も、市の運営を理解する上で興味深いですね。

そうですね、情報がぎっしり詰まっていて、隅々まで目を通したくなります。万博の話題は、地域全体で盛り上がったイベントの締めくくりということで、感慨深いものがありますね。デジタル商品券は、賢く使えば家計の助けになりそうですし、ヘルメットの補助も、万が一の時に安心につながる配慮だと感じます。財政状況について、市の運営を市民が理解する機会が増えるのは、とても良いことだと思います。

ユーザー