大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月31日
【大阪市】下水道事業を支える!臨時職員(事務職)募集(R8年2月~10月)
大阪市建設局下水道部調整課事業計画担当では、臨時的任用職員(事務職)を1名募集しています。
業務内容は、下水道部調整課事業計画担当における補助業務(資料・文書作成、データ入力・整理・確認、電話・メール対応など)です。
応募資格は、パソコン(Excel, Word, Outlook等)の基本操作ができる方で、日本国籍を有しない方も応募可能ですが、就労制限のある在留資格の方は採用されません。また、地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しないことが条件です。
任用期間は令和8年2月1日から令和8年10月31日までです。
勤務時間は9:00~17:30(休憩45分)、休日は土日祝日、年末年始です。
給料は月額213,556円(地域手当含む)で、職歴等により加算される場合があります。通勤手当、超過勤務手当なども支給されます。年次休暇は計15日、その他特別休暇もあります。
選考方法は口述(面接)試験で、選考日は令和7年12月4日(木)です。
申込受付期間は令和7年10月31日(金)から11月20日(木)まで(当日必着)です。
詳細は、大阪市建設局下水道部調整課事業計画担当(電話:06-6615-7501)までお問い合わせください。
業務内容は、下水道部調整課事業計画担当における補助業務(資料・文書作成、データ入力・整理・確認、電話・メール対応など)です。
応募資格は、パソコン(Excel, Word, Outlook等)の基本操作ができる方で、日本国籍を有しない方も応募可能ですが、就労制限のある在留資格の方は採用されません。また、地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しないことが条件です。
任用期間は令和8年2月1日から令和8年10月31日までです。
勤務時間は9:00~17:30(休憩45分)、休日は土日祝日、年末年始です。
給料は月額213,556円(地域手当含む)で、職歴等により加算される場合があります。通勤手当、超過勤務手当なども支給されます。年次休暇は計15日、その他特別休暇もあります。
選考方法は口述(面接)試験で、選考日は令和7年12月4日(木)です。
申込受付期間は令和7年10月31日(金)から11月20日(木)まで(当日必着)です。
詳細は、大阪市建設局下水道部調整課事業計画担当(電話:06-6615-7501)までお問い合わせください。
大阪市で下水道部の臨時職員募集、興味深いですね。事務補助とはいえ、社会インフラを支える重要な部署での経験は、将来に繋がる貴重な財産になりそうです。特に、データ整理や文書作成といった地道ながらも正確さが求められる業務は、集中力と丁寧さを養うのにぴったりだと思います。外国籍の方も応募可能という点も、多様性を受け入れる現代社会らしい募集だと感じました。
おお、そんな募集があるんですね。確かに、普段あまり意識しないけれど、下水道って私たちの生活を陰で支えてくれている大事なインフラですよね。そういう部署でのお仕事、やりがいがありそうです。データ整理とか文書作成って、地味に見えてもすごく大事な作業ですもんね。集中して取り組める方には、きっと良い経験になるんじゃないかと思います。