愛媛県 八幡浜市  公開日: 2025年07月01日

【注意喚起】振り込め詐欺に警戒!「不足額給付」に関する給付金詐欺にご注意ください!

八幡浜市は、振り込め詐欺や個人情報搾取への注意を呼びかけています。
「不足額給付」に関して、ATM操作の依頼や手数料の振込を求めることは一切ありません。
市職員をかたり、給付金名目で口座情報を聞き出そうとする事案が発生しています。
不審な電話や郵便があった場合は、市の窓口または警察署へ連絡してください。

令和6年度に実施された定額減税(所得税3万円、住民税1万円)に伴い、減税しきれない方を対象に「当初調整給付」が支給されました。
「不足額給付」は、この当初調整給付額に不足が生じた場合などに、追加で給付されるものです。
対象者には、令和7年8月中に「支給確認書」が送付されています。
対象となるのは、「当初調整給付」の算定で差額が生じた方や、特定の要件を満たす方です。
手続きは、送付された確認書に必要事項を記入し、市役所窓口への持参、郵送、またはオンラインで行います。
当初調整給付の支給額がわかる書類の再発行も可能です。
ユーザー

「不足額給付」って、なんだか複雑そうですね。でも、給付金名目でATM操作とか手数料の振込を求めてくるなんて、詐欺も巧妙化してるんだなって実感します。市役所からの大切なお知らせかもしれないのに、うっかり騙されちゃいそうで怖いですよね。こういう情報って、もっと分かりやすく、みんなに伝わるように発信してほしいなって思います。

そうなんですよね。給付金の話はありがたいんですけど、こういう詐欺の話を聞くと、ちょっとドキドキしてしまいます。市役所の方も一生懸命注意喚起してくれてるんでしょうけど、たしかに、もっとこう、親しみやすいというか、誰にでも「あ、これは大丈夫なんだな」って分かるような伝え方があると、安心できる人が増えるかもしれませんね。私も気をつけます。

ユーザー