熊本県 水俣市 公開日: 2025年10月31日
水俣市の11月をまるっと紹介!防災、人権、地域イベントまで網羅
広報みなまた令和7年11月号では、市長からのメッセージをはじめ、水俣市防災フェスタや「女性に対する暴力をなくす運動」期間に関する情報をお届けします。
市内中学校合同の職場体験や、農業体験の様子も紹介。市からのお知らせでは、総合医療センターの停電作業による救急外来停止について掲載しています。
11月の暮らしのカレンダーや、防災、まちづくり、湯の児温泉開湯100周年、医療、文化、図書館、消費生活に関する連載も充実。
「みな食フェスタwith初恋marche」などの地域イベント情報や、湯の児温泉開湯100周年記念式典のフォトリポート、元気な事業所ファイルも掲載。
※広報紙掲載後に変更があった情報(休日当番医、健康ふれあいまつり開催時間)についても、PDFデータでは訂正済みです。
市内中学校合同の職場体験や、農業体験の様子も紹介。市からのお知らせでは、総合医療センターの停電作業による救急外来停止について掲載しています。
11月の暮らしのカレンダーや、防災、まちづくり、湯の児温泉開湯100周年、医療、文化、図書館、消費生活に関する連載も充実。
「みな食フェスタwith初恋marche」などの地域イベント情報や、湯の児温泉開湯100周年記念式典のフォトリポート、元気な事業所ファイルも掲載。
※広報紙掲載後に変更があった情報(休日当番医、健康ふれあいまつり開催時間)についても、PDFデータでは訂正済みです。
広報みなまた11月号、市政の動きから地域イベントまで、本当に盛りだくさんですね!特に防災フェスタや「女性に対する暴力をなくす運動」に関する情報は、自分たちの暮らしに直結する大切なことだと改めて感じました。中学校の職場体験や農業体験のレポートも、若者たちの活気を感じられて微笑ましいですね。湯の児温泉開湯100周年なんて、歴史を感じます。
そうですね、色々な情報が詰まっていて、改めて地元のことを知る良い機会になりますよね。防災フェスタも、いざという時のためにしっかり準備しておかないといけないなと、記事を読んで思いました。湯の児温泉の100周年、歴史ある温泉がこれからも地域に愛されていくといいですね。