千葉県 流山市  公開日: 2025年10月30日

未来へつなぐ!流山市の小学4年生が描いた「ごみ減量」ポスター、市長賞に輝く!

流山市では、環境学習の一環として、クリーンセンターを見学した小学4年生を対象にごみ減量化促進ポスターコンクールを実施しています。

令和7年10月21日(火曜日)には、市役所で表彰式が行われました。応募133点の中から、西初石小学校の宮原優和さんが最優秀賞に選ばれました。宮原さんの作品は、地球がリサイクルマークを見つける様子を「マークをチェックリサイクル 未来のためにゴミ削減」というキャッチコピーと共に表現しており、最優秀賞にふさわしいデザインです。

この最優秀作品は、流山市のごみ減量・資源化啓発ポスターとして活用されます。表彰式では、井崎市長から表彰状と記念品が宮原さんに手渡されました。

受賞作品13点は、以下の3会場で展示されます。
* 南流山センター:10月24日(金)~10月31日(金)
* 初石公民館:11月10日(月)~11月14日(金)
* キッコーマンアリーナ:11月17日(月)~11月25日(火)

ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。
ユーザー

流山市のクリーンセンター見学をきっかけにしたポスターコンクール、素晴らしい取り組みですね。小学4年生とは思えないほど、地球の未来を真剣に考えている宮原さんの作品には、大人もハッとさせられます。「マークをチェックリサイクル 未来のためにゴミ削減」というキャッチコピーも、シンプルながら力強く、心に響きました。子どもたちの純粋な視点から発信されるメッセージは、私たち大人が改めて環境問題について考える良い機会になりますね。展示も行われるとのこと、ぜひ足を運んで、子どもたちの感性を肌で感じたいです。

なるほど、環境学習の一環でポスターコンクールですか。子供たちの発想って、時に大人が思いつかないような視点があったりしますもんね。最優秀賞の宮原さんの作品、キャッチコピーもデザインも、本当に子供が描いたとは思えないくらい完成度が高いと聞いて、どんなものか見てみたくなりました。未来のためにゴミを減らそうっていうメッセージ、しっかりと子供たちに伝わっている証拠なんでしょうね。展示会場もいくつかあるみたいなので、私も時間を見つけて見に行ってみようかな。

ユーザー