栃木県 公開日: 2025年10月30日
【親子で体験!】いちご博士になろう!栃木県いちご研究所オープンラボ参加者募集!
栃木県農業総合研究センターいちご研究所では、創設130周年を記念して、令和7(2025)年度オープンラボを開催します。
当日は、栃木県のいちごの魅力や研究所の取り組みを学ぶ座学のほか、
ほ場でいちごの摘み取り・テイスティング、糖度測定体験ができます。
さらに、いちごの育種体験や虫の観察、クイズに挑戦し、合格者には「いちごミニ博士認定証」が授与されます。
参加対象は、栃木県内在住または県内に通学する小学生4~6年生とその親子(抽選20組)。
保護者1名まで同伴可能です。
開催日時は令和7年12月6日(土)10:00~12:00(受付9:30~)、
場所は栃木市大塚町2920のいちご研究所です。
申込期間は令和7年11月7日(木)~11月20日(木)まで。
Microsoft Formsよりお申し込みください。
※応募多数の場合は抽選となります。
※イベント内容は変更・中止となる場合があります。
当日は、栃木県のいちごの魅力や研究所の取り組みを学ぶ座学のほか、
ほ場でいちごの摘み取り・テイスティング、糖度測定体験ができます。
さらに、いちごの育種体験や虫の観察、クイズに挑戦し、合格者には「いちごミニ博士認定証」が授与されます。
参加対象は、栃木県内在住または県内に通学する小学生4~6年生とその親子(抽選20組)。
保護者1名まで同伴可能です。
開催日時は令和7年12月6日(土)10:00~12:00(受付9:30~)、
場所は栃木市大塚町2920のいちご研究所です。
申込期間は令和7年11月7日(木)~11月20日(木)まで。
Microsoft Formsよりお申し込みください。
※応募多数の場合は抽選となります。
※イベント内容は変更・中止となる場合があります。
いちご研究所の創設130周年、すごいですね!座学でいちごの歴史や研究所の取り組みを学べるのはもちろん、実際に摘み取りやテイスティング、糖度測定まで体験できるなんて、とっても魅力的です。特に、育種体験や虫の観察、そして「いちごミニ博士認定証」の授与は、子供たちの知的好奇心を刺激してくれそうで、素晴らしい企画だと思います。小学生とその親子が対象とのことですが、大人も一緒に学んで楽しめそうなイベントですね。
なるほど、いちご研究所の130周年記念イベント、子供たちには本当に良い機会になりそうですね。大人が見ても、いちごの奥深さや研究の現場に触れられるのは興味深いでしょうね。特に、自分で育てたような感覚になれる育種体験や、普段見ることのない虫の観察などは、普段の生活ではなかなかできない貴重な体験だと思います。ミニ博士認定証なんて、子供たちの良い思い出になりそうです。