埼玉県 飯能市 公開日: 2025年10月29日
戦後80年、飯能市で平和への決意を新たに。戦没者追悼式にご参列ください
飯能市は、戦後80年を迎えるにあたり、市内の戦没者1200名余りを追悼し、平和への決意を新たにする「飯能市戦没者追悼式」を開催します。
今年は飯能市平和都市宣言制定から6年目にあたることもあり、戦没者遺族だけでなく、戦争を知らない若い世代や遺族以外の方々にも広く参加を呼びかけています。
戦争の悲惨さや平和の大切さを次世代に継承するため、ぜひご参列ください。
【開催日時】
令和7年12月14日(日曜日)13時15分~(受付開始 12時30分)
【開催場所】
飯能市市民会館 大ホール
【内容】
式典(式辞・遺族代表などの追悼の言葉等)
【服装】
華美でないもの
【申込み・問合せ】
地域福祉課
電話:042-986-5081
※遺族会会員の方は、役員を経由してお申し込みください。
今年は飯能市平和都市宣言制定から6年目にあたることもあり、戦没者遺族だけでなく、戦争を知らない若い世代や遺族以外の方々にも広く参加を呼びかけています。
戦争の悲惨さや平和の大切さを次世代に継承するため、ぜひご参列ください。
【開催日時】
令和7年12月14日(日曜日)13時15分~(受付開始 12時30分)
【開催場所】
飯能市市民会館 大ホール
【内容】
式典(式辞・遺族代表などの追悼の言葉等)
【服装】
華美でないもの
【申込み・問合せ】
地域福祉課
電話:042-986-5081
※遺族会会員の方は、役員を経由してお申し込みください。
飯能市で戦没者追悼式が開催されるのですね。戦後80年という節目の年に、改めて平和について考える機会が設けられるのは、とても意義深いことだと感じます。特に、戦争を知らない世代にも参加を呼びかけている点が素晴らしいですね。私たち若い世代が、過去の歴史から学び、平和の尊さを次世代に伝えていく責任があることを、改めて認識させられます。
そうですね。若い世代の方々にも、この大切な機会に触れてもらうことで、平和への思いがさらに広がることを願っています。式典を通して、戦争の悲惨さや平和の尊さを、肌で感じていただけると嬉しいですね。