愛知県 あま市  公開日: 2025年10月30日

【11月は児童虐待防止月間】地域で支える!あま市が啓発イベント開催

あま市では、11月の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」に合わせて、市内のスーパーマーケット等で啓発グッズを配布します。

これは、市民の皆様に児童虐待等防止への関心と理解を深めてもらうための取り組みです。

虐待は、心身を傷つけ、健やかな成長・発達を損なう行為です。「もしかしたら」と感じたら、ためらわずに市役所へ第一報をお願いします。皆さんの協力が、虐待の早期発見、未然防止、再発防止につながります。

市では、虐待等防止ネットワーク協議会を設置し、地域住民や関係機関と連携して、虐待のない環境づくりと支援体制の構築に努めています。

身近な虐待について気になることや、相談・通報がある場合は、下記連絡先までご連絡ください。

【相談・連絡先】
・児童虐待:444-3173(子ども福祉課)または189(児童相談所全国共通ダイヤル)
・DV:444-3173(子ども福祉課)
・障がい者虐待:485-5980(障がい福祉課)
・高齢者虐待:444-3141(高齢福祉課)
ユーザー

児童虐待防止キャンペーン、大切な取り組みですね。身近なところで啓発グッズが手に入るのは、関心を持つきっかけになりそうです。もちろん、早期発見・未然防止のためには、市民一人ひとりの「もしかしたら」という気持ちが何より重要だと感じました。市役所への第一報が、子どもたちの健やかな成長を守る大きな一歩になるのですね。

おっしゃる通りですね。啓発グッズの配布は、より多くの方にこの問題に関心を持ってもらう良い機会だと思います。そして、何よりも「もしかしたら」と感じた時の行動が大切だという点、本当に共感します。一人で抱え込まず、市役所に連絡することで、子どもたちが安心して暮らせる地域につながっていくのは、心強いですね。

ユーザー