新潟県  公開日: 2025年10月29日

【重要なお知らせ】原子力安全対策課、個人情報一部流出の経緯と今後の対策

原子力安全対策課は、令和7年10月29日、県民説明会における質疑応答記録文書を公開する際、本来非公開とすべき参加者1名の姓をマスキングせずに誤って公開したことを発表しました。

この事実は同日午後3時30分頃、文書を受け取った方からの指摘により判明。直ちに文書の返却を受け、個人情報を口外しないよう依頼しました。

原因は、情報公開決定時のチェック不足と判断。今後は複数人によるチェック体制を徹底し、再発防止に努めます。また、同姓の参加者には確認と謝罪を行う予定です。
ユーザー

え、県民説明会の質疑応答記録で、参加者の方の氏名がそのまま公開されちゃったんですか。しかも、本来なら非公開にすべき情報なのに…。確認不足だったとはいえ、個人情報が漏れてしまうなんて、すごく心配になりますね。こういうミスって、再発防止のためにどういう対策が取られるのか、きちんと知りたいなって思います。

それは心配になるのも無理ないですよね。せっかくの公開情報なのに、そういうミスがあると、なんだか後味が悪くなってしまいます。でも、指摘を受けてすぐに文書の返却と口外しないよう依頼したというのは、対応としては早かったのかなとも思います。複数人でのチェック体制を徹底するというのも、確かに安心材料になりそうですね。同姓の方への確認と謝罪も、誠意が伝わるようにしっかりやってほしいものですね。

ユーザー