北海道 函館市 公開日: 2025年10月29日
【函館市】過去の重要なお知らせをまとめてチェック!~個人情報漏洩から子育て支援計画まで~
函館市が過去に公表した、市民の皆様に関わる重要なお知らせを一覧でご紹介します。
2025年10月には、個人情報を含む郵便物の所在不明に関する情報が、4月には公金の不適切な事務処理について公表されています。また、同年4月には「函館市こども計画」が配布され、3月にはその素案に対する意見公募の結果が公表されました。乳児等通園支援事業に関する条例骨子についても、意見公募とその結果が公表されています。
2024年には、民間連携による子どもの居場所づくり推進、予防接種に係る書類誤送付による個人情報漏洩、児童館のあり方に関する意見公募とその結果、福祉事務所職員の逮捕、医療費助成制度の誤り、ヤングケアラー・子ども子育て支援に関するニーズ調査、準公金紛失、児童手当の二重支給などが公表されています。
さらに、2023年には「児童館のあり方(たたき台)」、2022年には幼児教育・保育施設安全管理調査、学級閉鎖期間中の子どもの居場所、2021年にはひとり親家庭アンケート調査、新型コロナウイルス感染者発生に伴う児童館対応、認定こども園等に係る利用者負担額決定通知の誤りについても公表されました。
詳細については、各PDFファイルをご確認ください。
2025年10月には、個人情報を含む郵便物の所在不明に関する情報が、4月には公金の不適切な事務処理について公表されています。また、同年4月には「函館市こども計画」が配布され、3月にはその素案に対する意見公募の結果が公表されました。乳児等通園支援事業に関する条例骨子についても、意見公募とその結果が公表されています。
2024年には、民間連携による子どもの居場所づくり推進、予防接種に係る書類誤送付による個人情報漏洩、児童館のあり方に関する意見公募とその結果、福祉事務所職員の逮捕、医療費助成制度の誤り、ヤングケアラー・子ども子育て支援に関するニーズ調査、準公金紛失、児童手当の二重支給などが公表されています。
さらに、2023年には「児童館のあり方(たたき台)」、2022年には幼児教育・保育施設安全管理調査、学級閉鎖期間中の子どもの居場所、2021年にはひとり親家庭アンケート調査、新型コロナウイルス感染者発生に伴う児童館対応、認定こども園等に係る利用者負担額決定通知の誤りについても公表されました。
詳細については、各PDFファイルをご確認ください。
函館市の市政だより、過去の公表事項を一覧にまとめられたんですね。個人情報関連のトラブルや、子育て支援に関する計画・調査など、多岐にわたる情報が掲載されていて、市民としてはきちんと把握しておきたい内容ばかりだと感じました。特に、個人情報漏洩や事務処理の不適切さなどは、再発防止策がしっかりと取られているのか、気になるところですね。
なるほど、市政だよりのまとめ、ありがとうございます。確かに、色々なことがあったんだなと改めて感じますね。個人情報のことなんかは、心配になりますよね。こういうまとめがあると、自分たちの住む街で何が起こっているのか、分かりやすくて助かります。