愛知県 岡崎市 公開日: 2025年10月29日
【岡崎市】自分らしく輝く未来へ!男女共同参画ロゴマーク、あなたの活動で使ってみませんか?
岡崎市は、男女共同参画を推進するためのシンボルロゴマークを、市内大学からの公募により決定しました。
このロゴマークは、愛知産業大学(当時)の日浅アリサさんのデザインで、花のつぼみをイメージしています。
2つの丸は「男女平等」と「個性と能力」を表し、花が咲くように、すべての人が自分らしく輝ける社会への願いが込められています。
また、両手で「宝石(自信)」を掲げる様子は、自身の能力や個性を信じることを象徴しています。
色は岡崎市の花「さくら」や「心」をイメージし、つぼみにはポジティブな印象の橙色が使われています。
このロゴマークは、特別な手続きや使用料なしで、多くの方に活用していただけます。
ただし、法令や公序良俗に反する場合、政治・思想・宗教活動への使用、ロゴマークのイメージを損なうような使用、営利目的での使用は制限されます。
使用にあたっては、「使用に関する要綱」と「デザインガイドマニュアル」をご確認ください。
岡崎市が提供する画像データを使用し、ロゴマーク使用に関する問題やトラブルは、使用者の責任となります。
お問い合わせは、岡崎市役所 多様性社会推進課ジェンダー政策係(電話:0564-23-6222)まで。
このロゴマークは、愛知産業大学(当時)の日浅アリサさんのデザインで、花のつぼみをイメージしています。
2つの丸は「男女平等」と「個性と能力」を表し、花が咲くように、すべての人が自分らしく輝ける社会への願いが込められています。
また、両手で「宝石(自信)」を掲げる様子は、自身の能力や個性を信じることを象徴しています。
色は岡崎市の花「さくら」や「心」をイメージし、つぼみにはポジティブな印象の橙色が使われています。
このロゴマークは、特別な手続きや使用料なしで、多くの方に活用していただけます。
ただし、法令や公序良俗に反する場合、政治・思想・宗教活動への使用、ロゴマークのイメージを損なうような使用、営利目的での使用は制限されます。
使用にあたっては、「使用に関する要綱」と「デザインガイドマニュアル」をご確認ください。
岡崎市が提供する画像データを使用し、ロゴマーク使用に関する問題やトラブルは、使用者の責任となります。
お問い合わせは、岡崎市役所 多様性社会推進課ジェンダー政策係(電話:0564-23-6222)まで。
岡崎市の男女共同参画シンボルロゴ、とても素敵ですね。花のつぼみが開いていく様子から、多様な個性が尊重されて、それぞれが自分らしく輝ける社会への希望が感じられます。橙色と桜色のような温かい色合いも、ポジティブな未来を連想させて心地よいです。誰でも自由に使えるというのも、共感が広がるための大切な一歩だと感じました。
なるほど、ロゴマークにそんな願いが込められているんですね。確かに、つぼみが開いていくイメージは、これからもっと良くなっていくような、前向きな気持ちにさせてくれますね。誰でも使えるというのは、確かに広まりやすくて良いことだと思います。私も、そんな温かい想いのこもったロゴマークが、街のあちこちで見られるようになるのが楽しみです。