青森県 弘前市 公開日: 2025年10月29日
親子で挑戦!伝統こぎん刺し体験:ミニほうき・コースター・ミニ額を手作り!
弘前市では、令和7年11月29日(土)に、親子で参加できる「こどもこぎんざし教室」を開催します。
対象は弘前市在住または通学の小学3年生から中学生で、保護者同伴も可能です。定員は先着10名。参加費は1つ300円で、ミニほうき、コースター、ミニ額の中から2つまで選んで作れます。
会場は弘前文化センター3階第1工作実習室で、午前10時から正午まで(9時45分受付開始)。講師は「こぎん刺しの会」の皆さんです。
持ち物は筆記用具と、あればこぎん針。糸の色や布の色(ベージュ、紺、赤)は当日選べます。
申し込みは11月22日(土)までに、住所、電話番号、氏名、学校名・学年、作りたいもの、布の色、こぎん針の有無をEメールまたは電話で弘前市立中央公民館へ。保護者同伴の場合は全員分の情報が必要です。
対象は弘前市在住または通学の小学3年生から中学生で、保護者同伴も可能です。定員は先着10名。参加費は1つ300円で、ミニほうき、コースター、ミニ額の中から2つまで選んで作れます。
会場は弘前文化センター3階第1工作実習室で、午前10時から正午まで(9時45分受付開始)。講師は「こぎん刺しの会」の皆さんです。
持ち物は筆記用具と、あればこぎん針。糸の色や布の色(ベージュ、紺、赤)は当日選べます。
申し込みは11月22日(土)までに、住所、電話番号、氏名、学校名・学年、作りたいもの、布の色、こぎん針の有無をEメールまたは電話で弘前市立中央公民館へ。保護者同伴の場合は全員分の情報が必要です。
このこぎん刺し教室、すごく惹かれますね。伝統工芸に触れながら、お子さんと一緒に何かを作り上げる時間って、きっとかけがえのない宝物になりますよね。ミニほうきもコースターも、自分で選んで作れるなんて、創造性を刺激されそうです。弘前の文化に触れる良い機会になりそう。
なるほど、こぎん刺し教室ですか。親子で参加できるっていうのがいいですね。完成した時の達成感とか、一緒に作業する時間って、お子さんとの絆を深めるのにとても役立ちそうです。ミニほうきやコースター、どんなものができるのか、想像するだけでワクワクしますね。