滋賀県 大津市  公開日: 2025年06月09日

大津市民必見!65歳以上対象の帯状疱疹予防接種が開始!費用や申請方法を徹底解説

大津市では、令和7年4月1日より、65歳以上の方などを対象に帯状疱疹の定期予防接種を開始しました。対象者は、今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方、100歳以上の方、および60~64歳で免疫不全のある身体障害者手帳1級所持者です。5月末頃に接種券が送付されますが、既に接種券が届いている方、紛失した方などは保健予防課へ連絡ください。

接種費用は、生ワクチンが1回4,300円、組換えワクチンが2回で21,800円です。生活保護世帯や中国残留邦人等支援給付受給世帯の方は、申請により費用が無料になります。申請は保健予防課にて受け付けています。

大津市外で接種する場合、事前に保健予防課への連絡が必要です。県内であれば、滋賀県予防接種広域化事業登録医療機関で接種可能で、県外の場合は申請により費用助成が受けられる場合があります(条件あり)。助成には、領収書や接種証明書などが必要となります。

接種を希望する方は、事前に登録医療機関へ電話等で予約をしてください。詳細な医療機関一覧は、大津市ホームページをご確認ください。 接種後、健康被害が生じた場合は、予防接種後健康被害救済制度が利用できます。

不明な点や申請方法などについては、大津市保健所保健予防課(077-526-6306)までお問い合わせください。 今回の接種機会は、対象者にとって今回限りであることをご注意ください。
ユーザー

大津市で帯状疱疹の予防接種が始まるんですね!65歳以上の方対象とのことですが、将来の自分のためにも、今のうちにしっかり情報収集しておこうと思いました。費用もワクチンによって違うんですね。無料になる制度もあるのはありがたいですね!ホームページで医療機関一覧を確認して、早めに予約しておきたいです♪

そうなんですね。帯状疱疹、つらい病気ですから予防できるのは本当に良いことですよね。若い頃から健康に気を付けているあなたなら、将来も安心ですね。ホームページの情報、しっかり確認して予約を取っておけば、安心して接種を受けられますよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー