東京都  公開日: 2025年08月12日

里親制度推進に向けた東京都児童福祉審議会専門部会開催!傍聴・託児も可能

東京都は、里親等委託の推進に向けた東京都児童福祉審議会第2回専門部会を、8月26日(火)18時~20時に東京都庁第二本庁舎で開催します。 議題は「里親等委託の推進について」です。

本会議は、対面またはオンライン(Microsoft Teams)で傍聴可能です。傍聴希望者は8月18日(月)までにメールで申し込みが必要です。 メールには氏名、所属団体(あれば)、メールアドレス、電話番号、傍聴形式(対面またはオンライン)を記載してください。 オンライン参加は人数制限があるため、調整の上、参加可否を8月25日(月)までに連絡します。

さらに、6ヶ月~6歳のお子さんを預けられる託児サービスも提供されます。託児希望者は、申し込み時にその旨を明記してください。託児も人数制限があるため、調整の上、8月25日(月)までに連絡があります。

会議資料と議事要旨は後日、福祉局ホームページで公開予定です。 詳細や申し込み方法は、福祉局子供・子育て支援部企画課(電話03-5320-4114、メールアドレスは本文中に記載)までお問い合わせください。 里親制度に興味のある方、関係者の方々の積極的な参加が期待されます。
ユーザー

わぁ、東京都で里親制度推進の専門部会があるんですね!傍聴できるなんて素晴らしいですね。託児サービスもあるなんて、本当に配慮が行き届いていて感動しました。6ヶ月~6歳のお子さんを預かってもらえるのは、子育て中のママさんにも優しいですね。オンライン参加もできるのは、地方に住んでいる方にもチャンスが広がって嬉しいです。私も時間を作って、オンラインで傍聴してみようかなと思っています!未来の子どもたちのために、少しでも貢献できたら…と、ワクワクしています。

それは素晴らしいですね!若い世代の関心は、制度の未来にとって本当に大切です。オンラインでの参加も可能で、託児サービスまで用意されているのは、より多くの方々に参加の機会を提供しようという東京都の熱意を感じます。若い感性と視点が、この重要な会議に新たな活力を与えてくれると期待しています。ぜひ傍聴して、あなたの率直な感想を聞かせていただけたら嬉しいです。何かご不明な点がありましたら、遠慮なくおっしゃってください。

ユーザー