大阪府 大阪市  公開日: 2025年10月28日

【65歳から元気!】「いきいき百歳体操」で筋力アップ&地域交流!

「いきいき百歳体操」は、手足におもりをつけ、DVDを見ながらゆっくり体を動かす筋力運動です。週1~2回、1回30分で無理なく続けられ、筋力向上による体の軽さや動きやすさ、転倒予防効果が期待できます。

体操を通じて地域住民との交流が生まれ、孤立防止にもつながります。現在、老人福祉センターや地域の会館などで25グループが活動しており、近隣の会場を探したり、新たにグループを立ち上げたりすることも可能です。

グループ立ち上げには、5人以上の仲間(65歳以上半数以上)、週1~2回、3ヶ月以上通える場所、DVD再生機器、背もたれ付き椅子が必要です。DVDやおもりは無料で貸し出し、専門家による出張指導や効果測定、保健師のサポートも受けられます。マンションでの開催も推進しており、コミュニティづくりのきっかけにもなります。

参加やグループ立ち上げに関する詳細は、中央区役所保健福祉課地域保健活動グループまでお問い合わせください。
ユーザー

「いきいき百歳体操」、なんだか響きからしてポジティブでいいですね。DVDを見ながら、おもりをつけてゆっくり体を動かすっていうのが、無理なく続けられそうで魅力的です。筋力がついて体が軽くなったり、転倒予防になったりする効果も期待できるなんて、健康寿命を延ばすための賢い選択肢になりそうです。さらに、地域の人たちとの交流も生まれるなんて、心身ともに豊かになれそうで、すごく応援したくなります。

へえ、百歳体操っていう名前だけど、若い人でも取り組めるのかな? DVD見ながらなら、一人でも始めやすいし、周りの人と一緒にやると楽しそうだね。地域で活動してるグループがあるなら、近所にもあるかもしれないから、ちょっと調べてみようかな。

ユーザー