北海道 小樽市 公開日: 2020年11月15日
【小樽市】ジェンダー平等への一歩を踏み出そう!無料講演会開催
小樽市では、男女共同参画社会の実現を目指し、毎年推進講演会を開催しています。
令和7年度は、「日本におけるジェンダー平等の現在(いま)とこれから ~「自分事」として考える・変える~」と題し、北海道教育大学名誉教授の笹谷春美氏が講演を行います。
日時:令和7年11月8日(土) 午後1時30分~3時
会場:小樽市勤労女性センター 大ホール
参加費:無料
定員:50名(先着順)
※6ヶ月以上のお子様を対象とした託児サービス(事前申込制)もあります。
申込締切は令和7年11月7日(金)午後5時です。
過去の講演会では、ジェンダーのもやもや、LGBTQ、ハラスメント、多様性の尊重など、多岐にわたるテーマが取り上げられてきました。
この機会に、ジェンダー平等について共に考え、行動するきっかけにしませんか。
詳細は小樽市生活環境部男女共同参画課までお問い合わせください。
令和7年度は、「日本におけるジェンダー平等の現在(いま)とこれから ~「自分事」として考える・変える~」と題し、北海道教育大学名誉教授の笹谷春美氏が講演を行います。
日時:令和7年11月8日(土) 午後1時30分~3時
会場:小樽市勤労女性センター 大ホール
参加費:無料
定員:50名(先着順)
※6ヶ月以上のお子様を対象とした託児サービス(事前申込制)もあります。
申込締切は令和7年11月7日(金)午後5時です。
過去の講演会では、ジェンダーのもやもや、LGBTQ、ハラスメント、多様性の尊重など、多岐にわたるテーマが取り上げられてきました。
この機会に、ジェンダー平等について共に考え、行動するきっかけにしませんか。
詳細は小樽市生活環境部男女共同参画課までお問い合わせください。
ジェンダー平等って、本当に身近なテーマなのに、改めて「自分事」として考える機会って意外と少ないですよね。講演会で、これからの社会のあり方について、新しい視点を得られそうです。託児サービスもあるのが嬉しいですね。
そうなんですよね。言われてみれば、普段あまり深く考える機会がないかもしれません。でも、すごく大切なことですよね。講演会、興味深いテーマですね。そういう場があるのは、地域にとっても良いことだと思います。