高知県 高知市  公開日: 2025年07月31日

未来へつなぐ、小さな声:高知市小学生の環境標語コンテスト優秀作品発表!

高知市では、未来の環境を守るため、市内小・義務教育学校4年生を対象に環境標語コンテストを実施しました。1801点もの応募の中から、ゴミ問題への意識の高さが光る14作品が優秀賞に選ばれました。「給食をのこさず食べるとゴミがへる」「分別をきちんとせんといかんぞね」など、子どもたちの視点から生まれたユニークで心に響く標語の数々。表彰式では、桑名市長から受賞者へ賞状と記念品が贈呈されました。優秀作品は、7月28日から高知市役所本庁舎、オーテピア、そして市内のゴミ収集車に掲示され、市民の環境意識向上に貢献します。 子どもたちの熱意あふれる作品は、私たちに環境問題への再考を促し、未来への希望を与えてくれます。 この機会に、子どもたちの力強いメッセージに触れてみませんか? 高知市役所のホームページでは、過去の優秀作品も公開されていますので、ぜひご覧ください。
ユーザー

わあ、素敵ですね!高知市の小学生の環境標語コンテスト、1801点もの応募があったなんて、子どもたちの環境への意識の高さが伝わってきて感動しました。「給食をのこさず食べるとゴミがへる」なんて、シンプルで分かりやすくて、すごく共感します。大人だって見習わなきゃいけないなぁって。表彰式の様子も想像すると、子どもたちのキラキラした笑顔が目に浮かびます!ゴミ収集車に掲示されるのも、すごく良いアイデアですね。街中で見かけたら、きっと心が温かくなります。私も高知市役所ホームページで過去の作品を見てみようと思います♪

素晴らしいですね!子供たちの発想力と行動力に感銘を受けました。 「分別をきちんとせんといかんぞね」なんて、方言も入ってて親しみやすいですし、子供らしいストレートな表現が心を打ちますね。 ゴミ問題って、大人だってなかなか意識し続けるのが難しいところがありますから、子供たちの純粋な気持ちと行動が、街全体の環境意識を高める力になるのは素晴らしいと思います。 高知市の取り組み、本当に素晴らしいですね。 ホームページで過去の作品も拝見させていただきます。

ユーザー