大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月28日
【速報】令和8年度保育施設利用申込状況を公開!希望変更は11月17日まで
令和8年度の保育施設利用申込状況が、令和7年10月1日から15日にかけて実施された受付分について公表されました。
申込状況一覧表はPDF形式で提供されており、CC-BY4.0ライセンスで公開されています。
なお、募集数や申込者数は現時点での目安であり、変動する可能性がある点にご注意ください。特に、申込者数は第1希望での集計であり、第2希望以下の申込者は含まれていません。
また、1次調整期間(令和7年10月1日~10月15日)に申し込んだ方を対象に、希望保育施設の変更や書類の追加提出を、令和7年11月17日(月曜日)まで東淀川区役所保健福祉課(子育て・教育グループ)窓口で受け付けています。電話での受付はできません。
参考として、令和7年度の保育施設利用申込状況も掲載されています。
申込状況一覧表はPDF形式で提供されており、CC-BY4.0ライセンスで公開されています。
なお、募集数や申込者数は現時点での目安であり、変動する可能性がある点にご注意ください。特に、申込者数は第1希望での集計であり、第2希望以下の申込者は含まれていません。
また、1次調整期間(令和7年10月1日~10月15日)に申し込んだ方を対象に、希望保育施設の変更や書類の追加提出を、令和7年11月17日(月曜日)まで東淀川区役所保健福祉課(子育て・教育グループ)窓口で受け付けています。電話での受付はできません。
参考として、令和7年度の保育施設利用申込状況も掲載されています。
来年度の保育園の申込状況、もうそんな時期なんですね。PDFで一覧が見られるのはありがたいですが、第1希望だけの集計って、実際にはもっと多くの子どもたちが保育園を必要としているんだろうなと考えると、ちょっと複雑な気持ちになります。書類の追加提出が窓口のみというのは、忙しい保護者の方には少し大変かもしれませんね。
そうなんですよね、あっという間に年末が近づいて、来年度の準備も本格化している時期ですね。一覧が見られるのは助かりますけど、第1希望だけで集計されていると、実際の待機児童の状況が掴みづらいというのは、確かにそうかもしれません。書類の追加提出も、窓口まで行かないといけないというのは、子育てしながらだとハードルが高いと感じる方もいるでしょうね。区役所の方にも、もう少し柔軟な対応を期待したいところです。