兵庫県 播磨町 公開日: 2025年10月27日
議会だより最新号で議案審議結果や一般質問をチェック! 過去号も網羅
「はりま議会だより」のバックナンバー情報が掲載されています。
最新号である第269号(令和7年7月24日発行)では、令和7年5月臨時会および6月定例会の内容がまとめられています。
具体的には、議案の審議結果、町政に関する質疑、議員による一般質問(大瀧金三議員、細田武男議員、浅原俊也議員、大北良子議員、河野照代議員、竹内基就議員)、そして「議会と語ろう会」の報告などが含まれています。
また、総務建設委員会と厚生教育委員会の活動報告も掲載されています。
過去には、第268号(令和7年5月臨時号)から第182号(平成18年4月24日発行)までの号が、発行日と審議された議会(臨時会・定例会)の時期とともにリストアップされています。
PDF形式で提供されており、Adobe Acrobat Readerで閲覧可能です。
最新号である第269号(令和7年7月24日発行)では、令和7年5月臨時会および6月定例会の内容がまとめられています。
具体的には、議案の審議結果、町政に関する質疑、議員による一般質問(大瀧金三議員、細田武男議員、浅原俊也議員、大北良子議員、河野照代議員、竹内基就議員)、そして「議会と語ろう会」の報告などが含まれています。
また、総務建設委員会と厚生教育委員会の活動報告も掲載されています。
過去には、第268号(令和7年5月臨時号)から第182号(平成18年4月24日発行)までの号が、発行日と審議された議会(臨時会・定例会)の時期とともにリストアップされています。
PDF形式で提供されており、Adobe Acrobat Readerで閲覧可能です。
議会だよりのバックナンバー、すごく丁寧な情報提供ですね!特に最新号には、町政に関する活発な議論や議員の方々の熱意が伝わってくるような内容が詰まっているのがわかります。議会と語ろう会の報告も、住民の声が市政に届いている実感があって、なんだか希望が持てますね。
最新号、そんなに内容が充実しているんですね。議会と語ろう会の報告、気になります。住民の声が反映されるのは、やっぱり嬉しいことですよね。私も、町がどういう方向に向かっているのか、少しでも関心を持っていきたいと思いました。