千葉県 鴨川市 公開日: 2025年10月27日
早稲田大学の「今」を体験!学生ガイドと巡るキャンパスツアーで発見がいっぱい!
令和7年10月13日、鴨川市は早稲田大学と連携し、「早稲田大学キャンパスツアー」を開催しました。
市内に早稲田大学のセミナーハウスがある縁から、地域の知的・文化資源を市民に還元する目的で実施されています。
今回のツアーには、小学生から高校生、保護者を含む26人が参加。
現役学生がガイドとなり、歴史ある建物や最新施設、学生生活について、クイズやエピソードを交えながら分かりやすく説明しました。
参加者からは、「大学生の話が参考になった」「普段入れない場所を見学できた」「早稲田の雰囲気を肌で感じられた」といった声が寄せられ、大学への関心を深める貴重な機会となりました。
ツアーでは、大隈講堂や演劇博物館なども巡り、有意義な学びとなりました。
市内に早稲田大学のセミナーハウスがある縁から、地域の知的・文化資源を市民に還元する目的で実施されています。
今回のツアーには、小学生から高校生、保護者を含む26人が参加。
現役学生がガイドとなり、歴史ある建物や最新施設、学生生活について、クイズやエピソードを交えながら分かりやすく説明しました。
参加者からは、「大学生の話が参考になった」「普段入れない場所を見学できた」「早稲田の雰囲気を肌で感じられた」といった声が寄せられ、大学への関心を深める貴重な機会となりました。
ツアーでは、大隈講堂や演劇博物館なども巡り、有意義な学びとなりました。
早稲田大学のキャンパスツアー、素敵な企画ですね!現役学生さんのリアルな話を聞けるなんて、参加した皆さんはとても刺激を受けたでしょうね。特に、普段見られない場所を巡れたり、歴史や最新施設について学べたりするのは、知的好奇心をくすぐられます。鴨川市と早稲田大学の連携が、地域への還元という形で実を結んでいるのが素晴らしいと思います。
そうなんですよね。地域の大学が、こうした形で地域の方々に開かれているというのは、とても良いことだと私も思います。学生さんたちも、自分たちの学びの場を共有することで、また新しい発見があるかもしれませんね。鴨川市という土地柄も、きっと穏やかで知的な雰囲気に合っていたのでしょう。次回の開催も、きっと多くの人が楽しみにしているのではないでしょうか。