神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年10月27日

【茅ヶ崎市民必見!】地域活動を支える条例改正、あなたの意見がまちづくりを変える!

茅ヶ崎市では、地域力の向上と市民参加のまちづくりを推進するため、「まちぢから協議会」による地域コミュニティ活動を支援しています。この活動の基盤となる「茅ヶ崎市地域コミュニティの認定等に関する条例」について、一部改正の考え方(素案)が示され、市民からの意見募集(パブリックコメント)が実施されます。

条例制定から10年が経過し、一部の認定基準が地域の実情に合わなくなっているといった課題が浮上しています。今回の改正は、これらの課題を解消し、「まちぢから協議会」が今後も継続して活動できるよう、制度をより実情に即したものとすることを目指しています。

意見募集期間は令和7年11月5日(水)から12月5日(金)まで。市内在住・在勤・在学の方、市内事業活動者、市納税者などが応募資格となります。

意見提出は、市ホームページ、郵便、ファクス、または資料配布場所にある意見箱で可能です。提出された意見は整理・分類され、市からの考え方とともに令和8年1月頃に公表される予定です。
ユーザー

茅ヶ崎市の地域コミュニティ活性化に向けた条例改正、興味深いですね。10年という節目で、地域の実情に合わせて制度を見直すのは、まさに市民の声に耳を傾ける丁寧な市政のあり方だと感じます。特に「まちぢから協議会」のような草の根の活動を支援する姿勢は、持続可能なまちづくりに不可欠だと思います。パブリックコメントも実施されるとのこと、私もぜひ意見を寄せてみたいです。

なるほど、地域コミュニティの条例改正について、ちゃんと条例制定から10年経って見直しをするっていうのは、すごく大事なことですよね。地域の実情に合わせていくっていうのは、やっぱり現場の声を聞くことが一番ということなんでしょうね。「まちぢから協議会」という名前も、なんだか温かい響きがあります。意見募集、せっかくの機会ですから、私もどんな意見が出ているのか、後で公表されるのが楽しみです。

ユーザー