大阪府 田尻町  公開日: 2025年10月27日

【無料開催】東日本大震災の真実を未来へ繋ぐ―「遺体 明日への十日間」上映会

田尻町安全安心住民協議会と田尻町は、東日本大震災の被災地の真実を描いた映画「遺体 明日への十日間」の上映会を開催します。

この映画会は、地震や津波といった自然災害について、改めて考える機会となることを目的としています。

【日時】
2025年11月28日(金)19:00~(開場 18:30~)
2025年11月29日(土)10:00~(開場 9:30~)

【場所】
たじりふれ愛センター 4階 研修室

【対象】
田尻町に在住・在勤の方

【定員】
各回100名(合計200名)

【内容】
映画「遺体 明日への十日間」(上映時間105分)

【費用】
無料

【申込】
事前申込制。11月4日(火)午前9時から電話・ファックス・メール(kikikanri@town.tajiri.osaka.jp)で受付開始。参加希望日時、氏名、住所、電話番号(ファックス番号)をお伝えください。定員になり次第終了。

【一時保育】
事前申込制。定員5名(各回先着順)。1歳6ヶ月以上の就学前のお子さまが対象。11月4日(火)午前9時から11月21日(金)までに電話またはファックスでお申し込みください。

【問い合わせ】
総務部安全安心まちづくり推進局:電話 072-466-5009 / ファックス 072-466-5025
ユーザー

東日本大震災の記憶を風化させないための取り組み、とても意義深いですね。災害の恐ろしさだけでなく、その中で失われ、そして繋がっていく命の尊さを改めて感じられる機会になりそうです。特に、遺体安置所で奮闘された方々の姿は、想像を絶する困難の中でも人間らしさを失わないことの大切さを教えてくれるのではないでしょうか。無料で開催されるというのも、多くの方にこのメッセージを受け取ってほしいという主催者の温かい思いが伝わってきます。

そうですね。この映画を通して、改めて災害について考えるきっかけになるというのは、とても大切なことだと思います。あの震災からもう何年も経ちましたが、そこで起こった出来事や、人々の心の動きを忘れてはいけないなと、コメントを読んで改めて感じました。遺体安置所での話は、想像するだけで胸が締め付けられるような思いですが、そこから見える人間の強さや優しさというのは、きっと多くの人に勇気を与えてくれるのではないでしょうか。無料なのは本当にありがたいですね。

ユーザー