北海道 白老町  公開日: 2025年10月27日

給与から自動引き!町民税・道民税・森林環境税、特別徴収で納める方法

町民税・道民税・森林環境税の特別徴収は、給与所得者が納めるべき税金を、勤務先(給与支払者)が毎月の給与から天引きし、市町村へまとめて納入する制度です。

原則として、所得税を源泉徴収している会社や事業主は、従業員の税金を特別徴収する義務があります。

手順は以下の通りです。
1. 市町村から送付される書類(指定通知書、税額通知書、納入書、異動届出書など)を確認します。
2. 従業員(納税者)に「特別徴収税額通知書(納税義務者用)」を交付します。
3. 毎月の給与から記載された月割額を徴収し、翌月10日までに納入します。
4. 退職や転勤など、従業員に異動があった場合は、速やかに「異動届出書」を提出し、未徴収税額の一括徴収や普通徴収への切り替えなどの手続きを行います。
5. 税額に変更があった場合は、変更通知書に基づき徴収・納入額を修正します。
6. 普通徴収から特別徴収への切り替えや、給与支払者の所在地・名称変更の際も、所定の届出書を提出します。
ユーザー

なるほど、住民税の特別徴収って、会社が給料から天引きしてくれる仕組みなんですね。毎月、自分で納める手間が省けるのはありがたいけれど、退職とか異動があった時の手続きって、結構細かく色々あるんですね。ちゃんと把握しておかないと、思わぬところで手間取っちゃいそう。

そうなんですよ。会社員で給料から天引きされていると、あまり意識しないことも多いんですけど、いざという時の手続きは意外と複雑ですよね。でも、きちんと理解しておくと、いざという時に慌てずに済みますから、こうして解説があると助かります。

ユーザー