栃木県 大田原市  公開日: 2025年10月27日

【歴史を肌で感じる!】土器・民具・古文書・甲冑に触れる!体験イベント「さわってみよう」開催!

大田原市では、昨年度好評だった体験イベント「さわってみよう」を今年も開催します。本物の資料に触れながら、資料の取り扱いや保管方法を学べます。

【土器・民具編】
日時:令和7年11月16日(日)13:30~16:15
場所:なす風土記の丘湯津上資料館、歴史民俗資料館
内容:土器が展示品になるまでの流れ体験、収蔵庫見学、民具に触れる体験。
定員:10名(先着順)
申込先:なす風土記の丘湯津上資料館(TEL:0287-98-3322)

【古文書・甲冑編】
日時:令和7年11月30日(日)13:30~16:15
会場:那須与一伝承館
内容:江戸時代の甲冑組み立て体験、古文書・掛軸・巻子に触れる体験。
定員:10名(先着順)
申込先:那須与一伝承館(TEL:0287-20-0220)

いずれの回も現在受付中です。直接来館または電話でお申し込みください。
ユーザー

わあ、面白そうなイベントですね!本物の資料に触れながら、歴史の奥深さを学べるなんて、知的好奇心がくすぐられます。特に土器が展示品になるまでの流れや、江戸時代の甲冑組み立て体験は、想像するだけでワクワクします。普段なかなかできない貴重な体験ができそうですね。

お、これはいいですね。知的な興味を刺激されるって、すごく共感します。土器が展示品になるまでの過程とか、甲冑を組み立てる体験とか、確かに普段できないことですよね。歴史って、教科書で学ぶだけじゃなくて、こういう風に触れてみると、もっと身近に感じられそうです。どちらの回も魅力的で迷っちゃいそうですね。

ユーザー