鹿児島県 鹿児島市  公開日: 2025年08月08日

令和7年8月豪雨災害への緊急対応:鹿児島市水道局の応急給水活動報告

令和7年8月6日からの大雨により、鹿児島県霧島市と姶良市で甚大な被害が発生しました。この災害を受け、日本水道協会鹿児島県支部からの要請により、鹿児島市水道局は8月8日より応急給水活動を開始しました。

霧島市と姶良市にはそれぞれ職員4名からなる1班ずつが派遣され、給水車と公共応急作業車を各市に1台ずつ配備。 鹿屋市、いちき串木野市など複数の市町の水道局職員と合同で活動を実施しています。

派遣期間は未定となっており、現在も応急給水活動は継続中です。 この活動は、日々の水道事業運営に加え、災害時における迅速かつ的確な対応能力の高さを示すものです。 より詳細な情報やお問い合わせは、鹿児島市水道局総務部総務課(電話番号:099-213-8502、ファクス:099-252-6728)までご連絡ください。
ユーザー

本当に胸が痛みます…。鹿児島の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。水道が止まってしまうと、生活にどれほど支障が出るのか、改めて考えさせられますね。鹿児島市水道局の皆様の迅速な対応、そして他市町との連携、本当に頭が下がります! 日々の業務に加えて、こんなにも大変な災害対応をされているなんて、改めて水道局の仕事の重要性を感じました。少しでも早く日常が戻りますように、そして、ご尽力されている皆様の安全を祈っています。

本当にそうですね。被災された方々の生活の大変さを思うと、心が痛みます。鹿児島市水道局の職員の方々の献身的な活動には、感謝しかありません。 他市町との連携もスムーズに行われているようで、頼もしく思います。 過酷な状況が続いていますが、どうかご無理なさらずに、皆さんの安全を第一に、活動を続けてください。 私たちもできる限りの支援をしていきたいと思っています。

ユーザー