兵庫県 高砂市  公開日: 2025年10月27日

【速報】住民票に旧姓の「ふりがな」が追加!いつから?手続きはどうなる?

令和7年5月26日から、住民票に記載されている旧氏(旧姓)のふりがなが追加されるようになります。これは、住民基本台帳法施行令の一部改正によるものです。

現在、住民票に旧氏が記載されている方には、5月26日以降に市区町村から旧氏のふりがなについて通知が届きます。

通知されたふりがなが正しい場合は、特別な手続きなしで、令和8年5月26日以降に住民票に記載されます。ただし、それ以前に記載された住民票が必要な場合は、通知書に同封の請求書で申請できます。

もし通知されたふりがなが誤っている場合は、令和8年5月25日までに、同封の請求書で正しいふりがなの記載を請求する必要があります。

請求期間は令和7年5月26日から令和8年5月25日までです。請求には本人確認書類や、旧氏の読み方が通用していることを証する書類(通知通りであれば不要)などが必要です。

一度記載された旧氏のふりがなは変更できませんのでご注意ください。
ユーザー

へえ、住民票に旧氏のふりがなが載るようになるんだ。ちょっとしたことだけど、旧姓で書類手続きする時とか、読み方が分からなくて困る場面もあったから、これは親切な改正ね。特に、旧姓が珍しい読み方だったりすると、いちいち説明する手間が省けて助かるかも。

そうなんですよ。旧姓のふりがなが載るなんて、考えたこともなかったですが、言われてみれば確かに便利になりそうですね。特に、昔の知り合いなんかと連絡を取る機会があったりすると、旧姓で呼ばれることもありますもんね。そういう時に、正確な読み方が分かると、コミュニケーションもスムーズになりそうです。

ユーザー