兵庫県 宝塚市 公開日: 2025年10月27日
差別と向き合うヒントがここに!宝塚市「人権を考える市民のつどい」開催
令和7年度(2025年度)の「人権を考える市民のつどい」が、12月4日(木)にソリオホールで開催されます。
第1部では、「ハーとんじんけん作品賞」の最優秀賞表彰と作品発表が行われます。
第2部では、大阪公立大学の阿久澤麻理子教授を講師に迎え、「差別する人の研究~変容する現代社会の差別と向き合う~」と題した講演会が実施されます。
参加は無料・予約不要で、どなたでも参加可能です。定員は先着250名です。
手話通訳・要約筆記も用意されています。
1歳から4歳までのお子さんを対象とした一時保育(先着5名、要予約)もあります。希望者は11月27日(木)までに、メール(m-takarazuka0018@city.takarazuka.lg.jp)でお申し込みください。
第1部では、「ハーとんじんけん作品賞」の最優秀賞表彰と作品発表が行われます。
第2部では、大阪公立大学の阿久澤麻理子教授を講師に迎え、「差別する人の研究~変容する現代社会の差別と向き合う~」と題した講演会が実施されます。
参加は無料・予約不要で、どなたでも参加可能です。定員は先着250名です。
手話通訳・要約筆記も用意されています。
1歳から4歳までのお子さんを対象とした一時保育(先着5名、要予約)もあります。希望者は11月27日(木)までに、メール(m-takarazuka0018@city.takarazuka.lg.jp)でお申し込みください。
令和7年度の人権を考える市民のつどい、面白そうですね。特に阿久澤先生の「差別する人の研究」という講演、現代社会の複雑な差別問題にどう向き合うのか、とても興味があります。無料だし、予約も不要とのことなので、気軽に足を運んでみようかな。子供の一時保育もあるのは嬉しい配慮ですね。