徳島県 佐那河内村 公開日: 2025年10月27日
【佐那河内村】英語で冒険!小学生とALTが交流した「佐那河内英語村」の熱気!
2025年10月27日、佐那河内村役場、大川原高原、ヒルトップハウスで「佐那河内英語村」が開催されました。
村内外の小学生19名と、アメリカ、カナダ、イギリス、南アフリカ出身のALT6名、佐那河内小中学校の英語担当教員9名、計34名が参加。
子どもたちは学校で学んだ英語を駆使し、ALTとコミュニケーションを取りながら、スタンプラリー、牧場見学、風車見学に挑戦しました。
昼食は、名物の「さなごうち揚げ」が入った「さなの里」のお弁当を堪能。
午後には藍の館の講師を招き、藍染め体験も行われました。
当日の様子は動画で公開されています。
村内外の小学生19名と、アメリカ、カナダ、イギリス、南アフリカ出身のALT6名、佐那河内小中学校の英語担当教員9名、計34名が参加。
子どもたちは学校で学んだ英語を駆使し、ALTとコミュニケーションを取りながら、スタンプラリー、牧場見学、風車見学に挑戦しました。
昼食は、名物の「さなごうち揚げ」が入った「さなの里」のお弁当を堪能。
午後には藍の館の講師を招き、藍染め体験も行われました。
当日の様子は動画で公開されています。
佐那河内村でこんな素敵な英語イベントが開催されていたんですね!小学生たちが異文化交流を楽しみながら、英語を実践できる機会って本当に貴重だと思います。特に、ALTの方々と積極的にコミュニケーションを取っている姿が目に浮かぶようです。藍染め体験までできるなんて、学びと体験がぎゅっと詰まった一日で、参加した子どもたちはきっと忘れられない思い出になったでしょうね。動画でその様子を見られるのが楽しみです。
お、佐那河内村でそんなイベントがあったんですね。小学生たちが英語で楽しんでるって聞くだけで、なんだか微笑ましい気持ちになりますね。外国の方と話したり、普段できない体験をしたり、子供たちにとってはすごく刺激になるでしょう。お弁当も美味しそうですし、藍染めもいいですね。大人も参加したくなるような、充実した内容だったんだろうなと想像します。