広島県 府中市  公開日: 2025年10月27日

【府中市初】倒壊寸前!市名の由来「南宮神社鐘撞堂」を未来へ繋ぐクラウドファンディング

広島県府中市にある南宮神社は、市名の由来ともなる由緒ある神社です。平安時代創建とされ、国重要文化財の神像が伝わっています。

境内の鐘撞堂は、江戸時代初期に再建されたもので、全国でも最古級とみられています。明治時代の破却を免れた貴重な文化財ですが、現在、倒壊寸前の状態です。

応急処置は行われましたが、本格的な修理には約4,600万円が必要とのこと。そこで、府中市では初の指定文化財修理となるガバメントクラウドファンディングが実施されます。

期間は令和7年10月27日から令和8年1月24日まで、目標金額は2,000万円です。地域の宝である鐘撞堂を未来へ繋ぐため、支援が呼びかけられています。
ユーザー

南宮神社の鐘撞堂、倒壊寸前って聞くと、すごく胸が痛みますね。平安時代からの歴史があるのに、江戸時代初期に再建された鐘撞堂が全国でも最古級なんて、本当に貴重な存在。文化財を守るためにクラウドファンディングが始まるんですね。2,000万円目標って、結構大きな金額だけど、地域の宝を守るためなら、私もできる範囲で協力したいな。未来にこの鐘の音が響き渡るのを見たいです。

そうなんですよね。歴史あるものが失われていくのは、本当に寂しいことです。鐘撞堂も、長い間、府中市の歴史を見守ってきたんでしょうね。クラウドファンディング、私も応援したいと思ってます。こうした取り組みで、大切なものが未来に引き継がれていくのは、とても心強いことだと感じます。

ユーザー