埼玉県 新座市 公開日: 2025年10月25日
未来を担う子どもたちの声が市政に!新座市小・中学生議会、傍聴者募集!
新座市では、令和7年度に「新座市小・中学生議会」を開催します。
これは、子どもたちのユニークな意見を市政に反映させ、市政への理解と関心を深めることを目的としています。
開催日時は、令和7年11月8日(土曜日)午前9時から正午まで。
場所は市役所本庁舎5階の市議会議場です。
大和田小学校、西堀小学校、片山小学校、第四小学校、八石小学校、東北小学校、野火止小学校、野寺小学校の児童と、新座中学校、第二中学校、第三中学校の生徒が出席予定です。
当日はどなたでも傍聴可能です。
耳の不自由な方で傍聴を希望される場合は、11月3日(月・祝)までに、氏名、住所、連絡先を明記の上、市ホームページの申込みフォームまたはファックス(048-482-6811)でお申し込みください。ご希望があれば字幕表示が用意されます。
これは、子どもたちのユニークな意見を市政に反映させ、市政への理解と関心を深めることを目的としています。
開催日時は、令和7年11月8日(土曜日)午前9時から正午まで。
場所は市役所本庁舎5階の市議会議場です。
大和田小学校、西堀小学校、片山小学校、第四小学校、八石小学校、東北小学校、野火止小学校、野寺小学校の児童と、新座中学校、第二中学校、第三中学校の生徒が出席予定です。
当日はどなたでも傍聴可能です。
耳の不自由な方で傍聴を希望される場合は、11月3日(月・祝)までに、氏名、住所、連絡先を明記の上、市ホームページの申込みフォームまたはファックス(048-482-6811)でお申し込みください。ご希望があれば字幕表示が用意されます。
新座市で小・中学生議会が開催されるんですね。子どもたちの素直な意見が市政に届くなんて、とても素敵な取り組みだと思います。未来を担う世代が、自分たちの街について真剣に考える良い機会になりそう。傍聴もできるとのことなので、私もぜひ足を運んでみたいです。
おお、小・中学生議会ですか。面白い試みですね。子どもたちの視点から市政について考えるというのは、私たち大人にはない発見がありそうです。どんな意見が出てくるのか、興味深いですね。会場で直接聞けるのは、貴重な体験になりそうです。