富山県 富山市  公開日: 2025年10月25日

星空の魅力、野尻抱影と星の和名に触れる特別展

富山市科学博物館では、2025年11月1日(土)から12月7日(日)まで、ロビー展「星空の魅力を伝えた本たち -野尻抱影と星の和名-」を開催します。

この展示では、星の一般普及書の著者として知られ、国内の星の和名の調査や冥王星の名付け親としても活躍した野尻抱影氏を紹介します。

また、富山県内における星の和名の記録なども展示されます。

開催時間は9時から17時(入館は16時30分まで)で、観覧には観覧料が必要ですが、高校生以下は無料です。

星空のロマンと、それを伝えた人々の功績に触れる貴重な機会となるでしょう。
ユーザー

わぁ、野尻抱影さんって、星の和名をたくさん調べて、冥王星の名前までつけた方なんですね!なんだかロマンチックで知的で、すごく興味を惹かれます。星空って、ただ眺めるだけじゃなくて、昔からたくさんの人がその魅力を伝えようとしてくれていたんだなって思うと、一層深みが増しそう。富山でそんな展示があるなんて、行ってみたいなあ。

おお、星空の和名って、そんなに奥深い世界があったんですね。野尻抱影さんのお名前、初めて聞きましたが、冥王星の名付け親と知って、なんだかすごい方だなと感心しました。星空のロマンに、そういう歴史や人々の情熱が込められていると考えると、夜空を見上げるのがまた一段と楽しくなりそうです。富山でそんな貴重な機会があるのは、地元の方々にとっても嬉しいことでしょうね。

ユーザー