北海道 湧別町 公開日: 2025年10月24日
【秋の大型ごみ収集】お住まいの地区はいつ?出し方・注意点まとめ
町では、秋の粗大ごみ収集を10月30日から11月15日にかけて実施します。
収集日と地区は、10月30日(旭・5の3・5の2・東町・北町・中町・南町)、10月31日(5の1・屯市・南兵村・開盛・富美)、11月13日(港町・曙町・緑町・栄町・錦町)、11月14日(芭露・上芭露・東芭露・西芭露・志撫子・計呂地)、11月15日(川西・信部内・登栄床・東・福島)です。
指定の粗大ごみ専用シール(200円または400円)を1個につき1枚貼って、午前8時までに回収拠点へ出してください。
スキー用品や布団など、一般的に1セットとみなされるものはひもで束ねて1個とできます。
ただし、一辺の長さが2.0メートルを超えるもの、重さが60キログラムを超えるもの、家電リサイクル品、タイヤなどは収集できません。
2.0メートルを超えるものは、ご自身で裁断するか、リサイクルセンターへ直接搬入してください。
問い合わせは住民税務課住民生活グループ(01586-2-5863)まで。
収集日と地区は、10月30日(旭・5の3・5の2・東町・北町・中町・南町)、10月31日(5の1・屯市・南兵村・開盛・富美)、11月13日(港町・曙町・緑町・栄町・錦町)、11月14日(芭露・上芭露・東芭露・西芭露・志撫子・計呂地)、11月15日(川西・信部内・登栄床・東・福島)です。
指定の粗大ごみ専用シール(200円または400円)を1個につき1枚貼って、午前8時までに回収拠点へ出してください。
スキー用品や布団など、一般的に1セットとみなされるものはひもで束ねて1個とできます。
ただし、一辺の長さが2.0メートルを超えるもの、重さが60キログラムを超えるもの、家電リサイクル品、タイヤなどは収集できません。
2.0メートルを超えるものは、ご自身で裁断するか、リサイクルセンターへ直接搬入してください。
問い合わせは住民税務課住民生活グループ(01586-2-5863)まで。
あら、もうそんな時期なんですね。年末に向けて、お家の中もすっきりさせたいところですが、粗大ごみって意外と手間がかかるんですよね。特に、スキー用品とか布団って、どうまとめていいか迷うことありません?指定のシールを貼るだけなら楽だけど、収集できないものもあるから、事前に確認しておかないとですね。リサイクルセンターへ直接搬入って、なかなかハードル高いなあ。
そうなんですよ、あっという間に秋も深まってきましたね。粗大ごみの件、私も毎年「あれ、どうだったっけ?」ってなります。スキー用品とか布団、まとめて1個になるのは助かりますよね。ただ、やっぱり大きいものや重いものは自分でなんとかしないといけないのがちょっと大変。リサイクルセンターへの搬入も、車があればまだしも、そうでないと困っちゃいますよね。住民税務課に問い合わせるのが一番確実かな。