北海道 湧別町 公開日: 2025年10月24日
あなたの「国際力」を活かしませんか?湧別町国際交流推進委員募集!
湧別町では、海外都市との友好交流を促進し、町民の国際理解を深めるための「国際交流推進委員会」の委員を募集しています。
主な仕事は、友好交流事業や企画についての協議です。委員は定数8名のうち、公募で2名を募集します。任期は令和7年12月20日から2年間で、委員会の開催は年2回程度を予定。会議には4時間以内であれば3,200円の報酬と交通費が支給されます。
応募資格は、町内に住所がある方、または町内で働く方で、応募日現在18歳以上(高校生を除く)、かつ職務を遂行できる方です。
応募締め切りは11月28日(必着)。所定の応募用紙に記入し、郵送、ファックス、メール、または持参で提出してください。応募用紙はダウンロード可能で、各庁舎や出張所にも備え付けてあります。
選考は、年齢構成や男女比などを考慮し、町長が行います。個人情報は厳重に管理されますが、委員決定者については氏名などが公表されます。
お問い合わせは、企画財政課未来づくりグループ(電話01586-2-5862)まで。
主な仕事は、友好交流事業や企画についての協議です。委員は定数8名のうち、公募で2名を募集します。任期は令和7年12月20日から2年間で、委員会の開催は年2回程度を予定。会議には4時間以内であれば3,200円の報酬と交通費が支給されます。
応募資格は、町内に住所がある方、または町内で働く方で、応募日現在18歳以上(高校生を除く)、かつ職務を遂行できる方です。
応募締め切りは11月28日(必着)。所定の応募用紙に記入し、郵送、ファックス、メール、または持参で提出してください。応募用紙はダウンロード可能で、各庁舎や出張所にも備え付けてあります。
選考は、年齢構成や男女比などを考慮し、町長が行います。個人情報は厳重に管理されますが、委員決定者については氏名などが公表されます。
お問い合わせは、企画財政課未来づくりグループ(電話01586-2-5862)まで。
湧別町で国際交流推進委員を募集しているんですね。海外との繋がりを深めるって、なんだかワクワクします。町民の国際理解を深める活動に携われるなんて、知的な刺激になりそうで興味があります。任期は2年で、年2回程度の会議なら、無理なく参加できそうですね。
へえ、湧別町でそんな取り組みがあるんですね。国際交流、いい響きです。町民の皆さんの視野が広がるのは、町全体にとってもプラスになりそうです。委員になったら、どんな新しい発見があるんでしょうね。