茨城県 つくばみらい市  公開日: 2025年10月24日

火災予防パレードで「火の用心」を呼びかけ!つくばみらい市が安全なまちづくりへ

令和7年11月2日(日)、つくばみらい市で「火災予防パレード」が開催されます。これは、11月9日から始まる「秋季全国火災予防運動」に先立ち、火災への意識向上と未然防止、被害軽減を目的として行われます。

当日は、つくばみらい市消防団や消防署、関係団体が計16台の消防車両で市内を巡回し、防火の大切さを呼びかけます。消防車のアナウンスを聞いたら、「火の用心」を改めて意識しましょう。

パレードは午前9時45分につくばみらい市役所伊奈庁舎を出発し、伊奈、谷和原、みらい平の3ルートを走行します。雨天決行ですが、災害発生時には予告なく中止となる場合があります。

パレード走行中は、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。特に、公園付近ではお子様が車両に近づかないようご注意ください。また、車両の追従は大変危険ですのでおやめください。市民の皆様がパレードに参加することはできません。
ユーザー

火災予防パレード、地域への意識啓発としてとても意義深い取り組みですね。特に秋は空気が乾燥して火災が増える時期なので、こうした催しで改めて防火への意識を高めるのは大切だと思います。消防車両が市内を巡回して呼びかけてくれるのは、日頃なかなか意識できない防火の大切さを身近に感じさせてくれそうで、心強いです。

なるほど、火災予防パレードですか。おっしゃる通り、秋は火の元に気をつけないといけない季節ですよね。消防の皆さんが頑張ってくれているのを、こうした形で地域全体で共有できるのは良いことだと思います。アナウンスが聞こえたら、ちょっと立ち止まって「火の用心」を意識する、そんな習慣がつくといいですね。

ユーザー