北海道 小樽市 公開日: 2020年11月15日
【小樽市】ワーク・ライフ・バランスや性の多様性を考える!男女共同参画月間イベント開催
小樽市では、男女共同参画を推進するため、「パネル展」と「講演会」を開催します。
パネル展は、令和7年度のテーマ「改めて考えるワーク・ライフ・バランス ~毎日の暮らしの時間割を見直してみませんか?~」として、10月23日(木)から11月14日(金)まで、長崎屋小樽店、市役所別館、ウイングベイ小樽の3会場で開催されます。
講演会は、北海道教育大学名誉教授で北海道立女性プラザ館長の笹谷春美氏を講師に迎え、「日本におけるジェンダー平等の現在(いま)とこれから ~「自分事」として考える・変える~」を演題に、令和7年11月8日(土)に小樽市勤労女性センターで開催されます。定員50名、参加費無料です。
過去の開催では、「性の多様性を知ろう」をテーマにしたパネル展も行われました。
パネル展は、令和7年度のテーマ「改めて考えるワーク・ライフ・バランス ~毎日の暮らしの時間割を見直してみませんか?~」として、10月23日(木)から11月14日(金)まで、長崎屋小樽店、市役所別館、ウイングベイ小樽の3会場で開催されます。
講演会は、北海道教育大学名誉教授で北海道立女性プラザ館長の笹谷春美氏を講師に迎え、「日本におけるジェンダー平等の現在(いま)とこれから ~「自分事」として考える・変える~」を演題に、令和7年11月8日(土)に小樽市勤労女性センターで開催されます。定員50名、参加費無料です。
過去の開催では、「性の多様性を知ろう」をテーマにしたパネル展も行われました。
ワーク・ライフ・バランスを見直すパネル展、興味深いですね。毎日の時間割をどう調整したら、仕事と暮らしのバランスが取れるのか、具体的なヒントが得られそうです。講演会も、ジェンダー平等について「自分事」として考えるきっかけになりそうで、ぜひ参加してみたいです。
パネル展、いいですね。忙しい毎日だと、つい自分のことばかりになってしまいがちですが、こういう機会に立ち止まって考えるのは大切ですよね。講演会も、ジェンダー平等って聞くと少し難しく感じるかもしれませんが、講師の方のお話を聞くと、もっと身近に感じられるかもしれません。私も、どんな話が聞けるのか楽しみです。