茨城県 北茨城市  公開日: 2025年10月24日

【注意喚起】「電話停止」を騙る不審電話・SMSにご用心!

国の行政機関や電話会社を名乗り、「電話を停止する」などと自動音声ガイダンスやSMSで連絡してくる不審な電話に関する相談が相次いでいます。

これらは詐欺の手口です。
行政機関や電話会社が、電話の停止に関して、自動音声ガイダンスやSMSで連絡することは絶対にありません。
不審な電話がかかってきた場合は、すぐに電話を切りましょう。

普段から、非通知や知らない番号からの電話には十分注意し、個人情報を絶対に伝えないようにしてください。

困ったときは、北茨城市消費生活センター(TEL:43-1107)または、消費者ホットライン(TEL:188)にご相談ください。
ユーザー

え、そんな手口があるんですね。自動音声で電話停止とか言われたら、一瞬信じてしまいそうです。行政機関とか電話会社からそういう連絡が来るわけないって、頭ではわかっていても、いざという時に冷静でいられるか不安になります。個人情報、絶対に渡さないように気をつけます。

そうなんですよね。最近は手口が巧妙になってきているから、注意が必要ですよね。でも、万が一そういう電話がかかってきても、冷静にすぐ切るっていうのは、なかなか難しいかもしれません。こうやって注意喚起してくれるのは、本当にありがたいです。何かあったら、相談窓口があるっていうのも心強いですね。

ユーザー